お客様の声 生体 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 9
2022年も残り1ヶ月ぐらいになりました。健康に気をつけて、この時期を楽しみたいですね。今年は「月夜野きのこ園」さんの質の良い製品や昆虫に出会えて私の昆虫飼育の充実度が上がりました。近所に2級河川、小さな川、田、用水路が […]
今回初めて月夜野きのこ園さんを利用しました。オオクワガタの幼虫と菌糸ビンを2個ずつ購入しました。幼虫は1.2齢とのことでしたが、レビューに3齢くらい大きかったと書かれていたので、大きい幼虫を期待していましたが、届いた幼虫 […]
ホームページを拝見し、色々なクワガタ・カブトムシの飼育情報があり、ふと時間ができた時に楽しく読ませて頂き、参考にしてます。購入したニジイロクワガタの幼虫を子供と観察して“大きくなった” “早くさなぎにならないかな”と親子 […]
自宅の庭の柿の収穫は、ほぼ終わり、秋らしくなってきました。今年は初めてクワガタムシの産卵に挑戦しました。ホームセンターで購入したノコギリクワガタですが、白い卵を見た時は感動しました。まだ卵の状態のものもいます。無事に成虫 […]
この度は8月のプレゼント当選で月ゼリー360個を頂き、誠にありがとうございます。私は昨年の7月にふるさと納税の返礼品として月夜野きのこ園様より、オオクワガタ産卵体験セット(♂74mm・♀46m […]
4年前に国産オオクワガタを飼育することになりました。以後、大変興味を持ち、本年は52頭の成虫を取り出しました。児童たちに話をしながら、㐂んで飼ってもらうことになり、48頭を手放しましたが、来シーズンもたのしみながら。
今年は、職場の同僚からノコギリクワガタのオスをもらいました。雨の日の朝に団地の階段の雨の当たらない場所にいたそうです。更にホームセンターでオスやメスを購入してこの夏は飼育しました。そして初めて産卵に挑戦しました。まだ割り […]
子供の頃は夏になると買ってもらったり、つかまえたものをもらったりしてカブトムシを飼育しました。でも、やり方が下手で2週間ぐらいで死なせてしまいました。小学校の高学年になると、マットや液体のエサが出回るようになり、10月ま […]
まずは、毎号あらゆる観点から飼育い向けて記事を読ませていただき有り難うございます。とてもタメになっています。“命のつながり”を大切にする為やはりネックになるのは温度管理です。ワインセラーを使っていますが限界が有ります。温 […]
購入させて頂いたオオクワガタ、やっと初のオスが羽化しました。最初の4頭が全てメスで大変残念だっただけに今回2頭の内、1頭がオスで大変うれしく毎日のぞいています。本当にありがとうございます。今度はヒラタ系を、と思っています […]