前回の記事にてご紹介した「カブトムシ蛹3D作成ゼリー」

私もやっと地元宮崎でGETすることが出来ました!

 

 

全国発売って聞いていましたが、どこにでも売っているわけでなく、ようやく見つけました。

発売開始したばかりなので、まだ出回りきってないのかもしれませんね。。

 

それで早速作ってみました!

 

中身はこんな感じのものが入っています。

 

 

まず、型を半分にハサミで切り分けて、

 

 

くっ付けます!

これで型の完成です。

 

次に★のついた容器の線のところまで水を入れます。

 

 

そして蛹のもととなる茶色と白の粉を入れて混ぜます。

 

 

おお、蛹の中身となるゼリーが出来ました。

色合いもオレンジっぽい蛹色をしています。

 

そしてこれを先程作った型に、お尻の方から流し込んでいくのですが・・・

実は私この時大きな失敗をしてしまいました。

撮影しながらゆっくりと作っていたのです、先の方で混ぜて作ったゼリーが思いのほか固まるのが早くて固まりすぎてしまい、この型にスムーズに入らなくなってしまったんです💦

 

ということで、元の粉を混ぜるところからもう一回仕切り直し・・。

予備で買っていた粉を使って仕切り直しとなりました(苦笑

予備として複数買っておいて良かったです^^💦

 

今度はキレイに型に流し込むことが出来ました。

 

そしてこれを冷蔵庫で約20分冷やして・・

 

固まりました!

 

 

型を開いて、お尻の先の余分なゼリーをカットします。

 


完成です!!

 

見た目は腹側から見る方がよりリアルに見えます。

手の形が良いですね。

色合いはキレイなオレンジ色。

 

 

大きさ:約70㎜UP

 

重さ:25g

 

大きさはこんな感じでした。

 

作って撮影し、しばらく眺めた後は美味しくいただきました。

優しいコーラ味で、なんか昔懐かしいような味がしました笑

 

 

今回私が作ったやり方は2つの粉を同時に混ぜてしまう初級の作り方だそうです。

メーカーさんのHPにはよりリアルな上級の作り方も動画で載っていました。

あと1つ残っているので、今度時間があるときに上級の作り方で作ってみようかと思っております。

是非皆さんも作ってみませんか?^^

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加