飼育情報TOP > 飼育日記 > 2025年
飼育日記年月別:2025 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 6
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2025年【No.4】今シーズン初めての樹液採集!コクワガタ現る!【九州 宮崎編】
2週間くらい前になってしまいますが、4月...続きを読む
2週間くらい前になってしまいますが、4月上旬に地元宮崎県で、今年初めての樹液採集に行って来ました。 てっきり記事をアップしていたと思いましたが、他に書く記事が多...続きを読む
ルイスツノヒョウタンクワガタの飼育:産卵セット後→卵を確認!しかも大爆産!:by 産卵マット【Shiho的見解】
少し前の記事でご紹介した、 「ルイスツノ...続きを読む
少し前の記事でご紹介した、 「ルイスツノヒョウタンクワガタの産卵セット開始」 ※ ↑ 赤文字をクリックするとその時の産卵セッティングの記事が見れます※ &nbs...続きを読む
生き物散策記 2025年【No.5】オニツノゴミムシダマシ♂、ホソミオツネントンボ♂、ヒラタアオコガネ、シオヤトンボ♀【九州:宮崎県】
少し前の話になりますが、4/6の日曜日、...続きを読む
少し前の話になりますが、4/6の日曜日、宮崎で久しぶりに生き物観察に行って来ました。 極端な寒さは無くなり、日中も20℃以上を越える日が多くなって来ましたので生...続きを読む
マグソクワガタの蛹が羽化!待望の♀個体!そして産卵セッティングへ・・・
先月関東へ行った際の採集で持ち帰った、 ...続きを読む
先月関東へ行った際の採集で持ち帰った、 このマグソクワガタの蛹 自宅ブリードルームで25℃程度管理の元、プリンカップにマットを入れて...続きを読む
ルイスツノヒョウタンクワガタの飼育:産卵セッティング【Shiho的見解】
先日沖縄に行った際に採集したルイスツノヒ...続きを読む
先日沖縄に行った際に採集したルイスツノヒョウタンクワガタ 【ルイスツノヒョウタンクワガタ:沖縄採集時の様子】 宮崎に帰って来てから、...続きを読む
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2025年【No.3】ルリクワガタ採集!ついに達成!【九州 宮崎編】
先日の日曜日、この日はとても寒い日でした...続きを読む
先日の日曜日、この日はとても寒い日でした。 その数日前までは宮崎では30℃を越える真夏日にまでなった日があったというのに。。 最近の気温の寒暖差には驚かされます...続きを読む
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2025年【No.2】マグソクワガタ初採集達成!【関東編】
先日日記でご紹介していた沖縄滞在時の生き...続きを読む
先日日記でご紹介していた沖縄滞在時の生き物観察。 沖縄での本命の用事が用事が済んだ後、残りの用件を終わらせるため関東の方に移動しました。 関東の方...続きを読む
生き物散策記 2025年【No.4】リュウキュウアサギマダラ、ミドリナガボソタマムシ、オキナワキノボリトカゲ♂、ナナホシキンカメムシ、アオムネスジタマムシ【沖縄県】
生き物散策記シリーズのご紹介です。 今回...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 今回は前回の続き。 先週訪れた沖縄滞在最終日に出逢った生き物たちをご紹介してみたいと思います。 【散策記:出逢...続きを読む
生き物散策記 2025年【No.3】アカギカメムシ、タテハモドキ、ツマムラサキマダラ♂&♀、ルイスツノヒョウタンクワガタ、オオゴマダラ【沖縄県】
生き物散策記シリーズのご紹介です。 先週...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 先週、私事ではありますが、私用で沖縄に行く機会が出来ました。 別件の用事があるためほとんど時間が無い中、なんとか時間を作って...続きを読む
クロカタゾウムシの飼育:卵孵化~成虫羽化まで!
皆さん、クロカタゾウムシという昆虫を知っ...続きを読む
皆さん、クロカタゾウムシという昆虫を知っていますか? とっても固いことで有名なゾウムシで、石垣島等に生息している昆虫です。 昨年、そのクロカタゾウムシの卵を譲っ...続きを読む
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント