飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
パプアキンイロクワガタの割り出し、羽化が...続きを読む
パプアキンイロクワガタの割り出し、羽化が続いています。 産卵の方は順調で、どのマットでも結果が出ています。 ◎くわマット:小ケース:25℃管理:幼虫41頭 ◎き...続きを読む
今回は最近のクワガタの産卵結果をまとめて...続きを読む
今回は最近のクワガタの産卵結果をまとめてみました。 ◎アマミノコギリ:「くわマット」のみ、材なし、25℃設定:幼虫41頭 ◎アマミノコギリ:「きのこマット」のみ...続きを読む
オパックスサビクワガタの産卵セットに幼虫...続きを読む
オパックスサビクワガタの産卵セットに幼虫が見えてきました。 加令もかなりすすんでいて3令中〜後期位です。 使用したのは「完熟マット」、 小ケースに材を1本(コナ...続きを読む
先日割り出した産卵結果をまとめて御報告致...続きを読む
先日割り出した産卵結果をまとめて御報告致します。 <マル秘マット> ◎ウッドラークA:幼虫42頭:設定温度23〜25℃、小ケース使用 ◎ミンダナオアトラスA:5...続きを読む
フルストルファーノコギリクワガタが続々羽...続きを読む
フルストルファーノコギリクワガタが続々羽化しています。 サイズは50後半〜60前半位。 使用したエサはきのこマット、E-1100菌糸ビンの2種です。 きのこマッ...続きを読む
ラフェルトノコギリが羽化しました。♂73...続きを読む
ラフェルトノコギリが羽化しました。♂73mm。 使用したのはくわマット、1000ccビンで管理しました。 設定温度は23〜35度位。マットの水分量は若干多めです...続きを読む
スマトラオオヒラタが羽化しました。♂94...続きを読む
スマトラオオヒラタが羽化しました。♂94.5mmです。 使用した菌糸はBasicブロック菌床です。 2令までマット(きのこマット)で管理し、 1000cc&ra...続きを読む
先日お話した完熟マットでの 台湾ヒメミヤ...続きを読む
先日お話した完熟マットでの 台湾ヒメミヤマの割り出しを行いました。 結果からいうと、幼虫30頭、卵22個でした。 少ない産卵数のミヤマにとっては上出来の数字で満...続きを読む
5/27に御紹介した台湾ヒメミヤマの産卵...続きを読む
5/27に御紹介した台湾ヒメミヤマの産卵セットケースに 幼虫が数頭見え始めました。(完熟マットのセット) 卵で取り出すのは嫌なのでもう少しこのままで様子を見よう...続きを読む
トルコヒメテナガコガネが羽化しました。 ...続きを読む
トルコヒメテナガコガネが羽化しました。 当園初のテナガコガネの羽化!初めて見ましたが凄く格好良く感動しました。 胸のラインなんか鋭く尖りオレンジのスウェード調の...続きを読む
最近のコメント