飼育情報TOP > 飼育日記 > カブトムシ飼育過程別
「ダニ」、こう聞くと誰しも嫌なイメージし...続きを読む
「ダニ」、こう聞くと誰しも嫌なイメージしかわきません。 ダニの参考画像 クワカブ飼育をする者にとってダニ以外にも、コバエ、線虫等は逃...続きを読む
飼育日記のレスに「Puffinさん」より...続きを読む
飼育日記のレスに「Puffinさん」より以下の様な質問がありました。 今回は相談です。先日オオクワガタ2令幼虫が12頭中9頭★になってしまった「青かび」です。オ...続きを読む
先日、お電話で質問を受けた際に、昨年より...続きを読む
先日、お電話で質問を受けた際に、昨年より飼育を始めたお客様より以下のような質問を受けました。 「昨年の夏に息子と山へ行き、クワガタ、カブトムシを捕...続きを読む
先日の日記で、「takeru」さんより以...続きを読む
先日の日記で、「takeru」さんより以下のような質問レスを頂きました。湿度に関する質問は珍しいので本日の日記でご紹介したいと思います。 「Shi...続きを読む
先日の日記より2回連続で書いている、 【...続きを読む
先日の日記より2回連続で書いている、 【サタンオオカブト】 の記事。 前回までは【幼虫飼育編】、【産卵方法編】と書いて来ました。 今回はその最終章、産卵セット後...続きを読む
先日の日記でご紹介した 「サタンオオカブ...続きを読む
先日の日記でご紹介した 「サタンオオカブト」 前回は【幼虫飼育編】をご紹介させて頂きました。 【サタンオオカブト♂個体参考画像】 【...続きを読む
今回は久しぶりに外国産カブトムシの飼育の...続きを読む
今回は久しぶりに外国産カブトムシの飼育の紹介をしたいと思います。そのカブトムシとは 「サタンオオカブト」 皆さんも勿論ご存じの方も多いと思います。かつて1ペア1...続きを読む
毎年恒例!冬場の温度管理方法。Shiho...続きを読む
毎年恒例!冬場の温度管理方法。Shiho自作の簡易発泡スチロールによる簡易温室の紹介です。 あらかじめ御了承を得たいのですが、この記事は毎年紹介しておりますので...続きを読む
今回はカルコソマ属のアトラスオオカブトの...続きを読む
今回はカルコソマ属のアトラスオオカブトの飼育方法についてご紹介したいと思います。 夏になるとデパートやホームセンターでも気軽に見られるようになったアトラスオオカ...続きを読む
4月に入りまして、一時期は夏が来たか!と...続きを読む
4月に入りまして、一時期は夏が来たか!と思わせるぐらい暑い日があったのですが、ここしばらくはまた急に寒くなり冬が戻ってきたようです。本当に最近の天候や気温はおか...続きを読む
最近のコメント