飼育情報TOP > 飼育日記 > Shiho的見解
先月の日記記事で蛹化していたマダラクワガ...続きを読む
先月の日記記事で蛹化していたマダラクワガタをご紹介しました。 マダラクワガタ蛹(宮崎県産) 大きさ:約7~8㎜ 観察者:Shiho ...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 GW...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 GW中の5/5に生き物散策に行って来ました。 今回はその時の様子をご紹介致しますm(__)m 【散策記:出逢っ...続きを読む
GW真っただ中!皆さんどうお過ごしでしょ...続きを読む
GW真っただ中!皆さんどうお過ごしでしょうか? 私は昨日(5/3)採集に行って来ました。 今回のターゲットは、「チビクワガタ」 皆さんチビクワガタってご存知です...続きを読む
GW最初の休日だった4/29 地元宮崎に...続きを読む
GW最初の休日だった4/29 地元宮崎にてクワガタの様子を見ようと、クワガタ野外採集に行って来ました。 その時の様子をご紹介します。 【2025/...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 &n...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 GW前の4/26,地元宮崎県で野外散策へ行って来ました。 その時出逢った生き物たちをご紹介致します。 &nbs...続きを読む
自宅で飼育しいてるマダラクワガタ幼虫 赤...続きを読む
自宅で飼育しいてるマダラクワガタ幼虫 赤枯れ材に入るような形で、常温で飼育しているのですけど、夏も近いので、そろそろ羽化も近いのではないのかな・・と思い、小さい...続きを読む
自宅のブリードルームで、何気にマダラクワ...続きを読む
自宅のブリードルームで、何気にマダラクワガタ達を複数入れたケースを覗いてみると、 ちょうどマダラクワガタの♂♀が交尾中...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 出逢...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 出逢った期間は4/8、4/13と少し前になります。 【散策記:出逢った生き物たち】 ...続きを読む
2週間くらい前になってしまいますが、4月...続きを読む
2週間くらい前になってしまいますが、4月上旬に地元宮崎県で、今年初めての樹液採集に行って来ました。 てっきり記事をアップしていたと思いましたが、他に書く記事が多...続きを読む
少し前の記事でご紹介した、 「ルイスツノ...続きを読む
少し前の記事でご紹介した、 「ルイスツノヒョウタンクワガタの産卵セット開始」 ※ ↑ 赤文字をクリックするとその時の産卵セッティングの記事が見れます※ &nbs...続きを読む
最近のコメント