380菌床シリーズ

380菌床シリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
11/7に1100ccへ移し、2007/1/27に1500cc、4/23に1500cc、7/3に1500ccへ投入、9月下旬に前蛹にて掘り出し、人口蛹室にて10/10蛹化、11/30羽化。
2006/11/8産卵セットを組み、12/29割だし。割り出し後、200ccプリンカップの380菌床へ投入。2007/2/17に850ccガラス瓶380菌床、4/30に1100cc、7/4に1500ccと交換し、最終10 […]
2006年11月上旬2令にて1100cc菌糸ビンへ投入。2007年1月下旬3令にて1500ccビンへ入れ替え。4月下旬1500ccビンへ入れ替え。7月下旬蛹にて掘り出し、人工蛹室にて管理、8月下旬羽化。
子供と一緒に楽しんでますが、親のほうが夢中?オオクワの♂がサナギ直前に没、、♀は、元気に羽化して50ミリ。カブト虫は、毎年羽化して楽しんでますが、クワガタは、まだ、、現在、オオクワ♂2匹幼虫、ヘラクレスペア幼虫、コクワ♂ […]
初令初期にて割り出し、発酵マットにて初令後期まで管理。その後初令後期にて、380菌床850cc瓶に投入。約3ヶ月後、1500ccに入れ替え、その3ヶ月後、再び1500ccへ入れ替え、4ヶ月後の9月上旬羽化。
【クワガタ・カブト名】 ホペイオオクワガタ 【サイズ】 69mm 【使用したエサ】 380菌床 【お気に入りのポイント】 短めの大あご、きれいなアーチのライン 内歯の重なりが、非常にきれい。
2006.7.15 380菌床 800ポリビン2006.9.18 380菌床 800ポリビン2007.1.16 Element Series 1000ビン2007.6.27 羽化
当初、マット飼育の予定で初令にてきのこマットに投入。2本目3令初期までマット飼育するも発育不振のため急遽3本目より380菌床に変更。綺麗な完品で羽化はしてくれましたがサイズはいまいちでした。
最近のコメント