クワガタ飼育用発酵マット-くわMat

くわMatを使った飼育や産卵の情報一覧
【クワガタ・カブト名】 パラワンオオヒラタ 【サイズ】 98mm 【使用したエサ】 くわMat 【コメント】 お父さんが産ませた幼虫をもらって、くわMatでわたしが育てました。すごい大きくてビックリです。とってもカッコよ […]
2006年8月 初令にて、回収したので、多頭飼育。 同年 9月 多頭飼育から、個別飼育に変更。 同年10月 マット交換、2令に成長した。2007年1月 マット交換、3令(4g)に成長した。 同年 2月 前蛹になった […]
2006年10月3日に初令割出、ブロー容器450に投入2007年1月28日にブロー容器1500に投入 3令2007年5月3日にブロー容器1800に交換 3令終期2007年8月5日にブロー容器1800に交換 40グラム20 […]
甲州市塩山にて灯火採集したオスに購入個体のメスをペアリングして2006年9月卵にて回収し10月に孵化、以後3か月毎にマット交換して2007年10月に羽化しました。
夏場の対策として冷温庫作成を予定してたので、試しに380菌床にて飼育しょうと投入。しかし作成出来ずに常温にて夏を越してしまった。380菌床も予想はしていたが、夏の気温で急速に劣化。それを乗り越えての羽化でした。
クワマットとオオヒラ菌糸で飼育しました。1LR1本で羽化までもっていきました。菌糸の場合は羽化まで8~9か月でサイズ55~65mmクワマットでは1年で今回75mmでした。75mmだと一回り大きく満足しております。
最近のコメント