菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
今回はラフェルトノコギリクワガタの飼育方法をご紹介してみたいと思います。 【参考画像:ラフェルトノコギリ♂75mm】 【参考画像:ラフェルトノコギリ♂60mm】 【飼育種】 和名 […]
2齢幼虫で購入。 3齢に加齢するまではヘラクレスの飼育で余ったマットで飼育しました。 その後は、 5月20日 エレメント1100に投入 24g 10月15日 エレメント1100に投入 37g 1月8日 羽化 78mm
今回はオオヒラタ種、スマトラオオヒラタの飼育方法をご紹介してみたいと思います。 【参考画像:スマトラオオヒラタ♂】 産地:アチェ産:人気の内歯下がりタイプ 【参考画像:スマトラオオヒラタ♂】 […]
今回はウォーレスノコギリクワガタの飼育方法をご紹介してみたいと思います。 【参考画像:ウォーレスノコギリ♂】 【参考画像:ウォーレスノコギリ♀】 【飼育種】 和名:ウォーレス ノ […]
今回はランプリマ種:パプアキンイロクワガタの飼育方法をご紹介してみたいと思います。 【個体参考画像:パプアキンイロクワガタ♂♀】 【飼育種】 和名:パプアキンイロクワガタ 学名:Lamprim […]
今回はラテラリスノコギリクワガタの飼育方法をご紹介してみたいと思います。 【個体参考画像:ラテラリスノコギリ♂】 【飼育種】 和名:ラテラリスノコギリクワガタ 飼育方法もとても容 […]
フタマタ種のマンディブラリスフタマタクワガタの飼育方法(幼虫飼育方法&産卵方法)についてご紹介したいと思います。 【個体参考画像:マンディブラリスフタマタ♂】 【飼育種】 和名:マンディブラリ […]
最近の飼育日記では、飼育方法の紹介が減っておりましたので、今回からまた少しづつですが、様々な種の飼育方法をご紹介してみたいと思います。 今回はちょっとマイナーな種かもしれませんが、ブッダノコギリクワガタの飼 […]
飼育しているニジイロクワガタの緑系と赤系です。今年は夏場の低温管理を行いましたが、生育は常温管理とあまり変わらないように感じました。 菌糸ビンのもちは良かったです。
菌糸ビンを立てではなく、横にして飼育しています。ガスの抜けと空気の循環が良いような気がします。 真夏は自作の飼育箱の中で低温管理しています。
最近のコメント