菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

E-800 E-1100 E-1400 はE-Blockの状態で菌糸を培養し再度容器に詰替えています。詰め替えは強力な専用の機器で硬く詰替めており、菌糸の持ちを伸ばしています。
商品詳細・ご購入はこちら
Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2010年7月12日 10:19 PM

♂62mmと♀44mm(共にF4)でペアリング♂3♀4が無時に羽化、♀1羽化不全♀で48mmと46mmが出ており、次回ブリードでは大型個体を目指す

@ 2010年7月10日 7:27 PM

シェンクリングオオクワガタの羽化報告です。 【シェンクリングワガタ♂79mm】 【シェンクリングワガタ♀50mm】 【飼育種】 和名 シェンクリングオオクワガタ 学名 Dorcus schenkingi 産地 台湾産 【羽化体長】♂79mm        ♀50mm 【使用したエサ】菌糸ビン♂:El…

@ 1:01 AM

初齢ネットで09・9月に購入650ccで飼育3回交換したがすべて650cc10・7月に羽化

@ 2010年7月9日 5:50 PM

【クワガタ・カブト名】 オオクワガタ   【サイズ】 76㎜ 【使用したエサ】 EP-1100(菌糸)   【コメント】 僕の誕生日のあくる日6月17日に羽化しました! 羽化するまで1年半くらいかかり […]

@ 2010年6月22日 5:48 PM

  【クワガタ・カブト名】 インドアンテ(シッキム産)   【サイズ】 86㎜ 【使用したエサ】 きのこマット エレメントシリーズ 【コメント】 きのこマットで採卵、エレメントシリーズ3回交換で羽化し […]

@ 2010年6月11日 11:13 PM

親があまり大きくなく、温度管理もなしだったのでもう少し小型を予想していたので良かったです。

@ 11:32 AM

ジャワ産と同じborobudur亜種ですが、スマトラ産です。今回はElement1100で育てました。

@ 8:24 AM

1400cc容器で2本、約10ヶ月での羽化となりますが・・・良い個体が出たと思います。 まだ幼虫の♂個体がおりますので大型が羽化しましたら、またご報告させていただきます。

@ 2010年6月3日 3:48 PM

今では比較的容易に入手が出来るようになった国産オオクワガタ、昔はあこがれの眼差しでみていたものです。ただそれでもボディからにじみ出る迫力はまだまだ国産クワ界のキングですね。(^^)

@ 2:02 PM

アフリカの色ノコ、サバゲノコギリです。アフリカにはサバゲ以外にもウムハンギやミラビリス、フェバーなど様々なノコがいますが、一般に浸透しているノコではサバゲノコギリが一番メジャーかもしれません。

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.