菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

E-800 E-1100 E-1400 はE-Blockの状態で菌糸を培養し再度容器に詰替えています。詰め替えは強力な専用の機器で硬く詰替めており、菌糸の持ちを伸ばしています。
商品詳細・ご購入はこちら
Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2009年9月23日 7:38 PM

オオクワの捨て瓶?の有効活用&活性が落ちた菌糸での飼育のトライアルとして、購入後約4ヶ月経過したELEMENT1100~1400mlに投入した。この時、オオクワの蛹室とその食痕周辺は除去した。(実質約800~1100ml […]

@ 2009年9月22日 10:03 PM

なかなか大きくならなくて期待していなかったが最後のビンで伸びたのかなんとか70mm.オーバーでで羽化した。

@ 9:44 PM

兄弟の中で一番早く、小さいサイズで羽化した。くわMatで飼育の兄弟数頭はまだ幼虫で大きさもこの個体よりは大きそう。

@ 2009年9月12日 9:13 PM

3本目のビン交換ショックですぐ蛹化してしまい、小さいサイズでの羽化になってしまった。でもマンディブはやっぱりカッコイイ(^^)

@ 2009年9月2日 5:28 PM

  【クワガタ・カブト名】 アルキデスオオヒラタクワガタ 【サイズ】 87mm 【使用したエサ】 ELEMENTシリーズ 【コメント】 アルキデス87mmの羽化です。エサはELEMENTシリーズを使い、羽化させ […]

@ 2009年8月16日 8:06 AM

マット(きのこMat、くわMat)と菌床両方で飼育したがMAXはわずかの差ながら菌床だった。アベレージも菌床とくわMatの差はわずかだったが菌床が上(きのこMatは思いのほか結果が出なかった)しかしながらアマミノコのMA […]

@ 2009年8月7日 9:22 AM

380菌床にて産卵セット8月上旬 2令初期割り出し後、エレメント800へ投入12月上旬 エレメント800の菌糸ボトルへと交換7月下旬 ボトルを掘って無事に羽化を確認 800ボトル 2本1600ccで羽化させましたが、2本 […]

@ 2009年7月30日 3:29 AM

Element800、1本で羽化。

@ 2009年7月21日 6:29 PM

ELEMENT800→ELEMENT1100→ELEMENT1400と3回本で羽化。最後の1400mlは蛹室のスペース確保の為、多少の無駄?を覚悟して使用。3本目を1100mlにした兄弟は約70mmであった為、”大きめ” […]

@ 2009年7月16日 2:57 AM

20089月 一本目Element1100に投入12月 二本目コバシャ小・E-ブロックを詰め   に投入(投入時体重30g)20093月 三本目2000容器-E-ブロック詰めに投   入(投入時体重52g)5月 羽化<1 […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.