クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

「きのこMat」はクワガタ・カブトムシの幼虫飼育・産卵に幅広くお使い頂ける発酵マットです。きのこ菌床を使用した発酵マットに良いイメージが無かった方にもお勧めできるハイコストパフォーマンス発酵マットです。
商品詳細・ご購入はこちら
きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2011年6月14日 3:47 PM

飼育ケースはクリーンケースMを使用 2011年1月20日蛹化2011年4月5日羽化 2010年12月のマット交換で、ヘラクレスの産卵に使用した完熟マットを使用。取りこぼしの卵があったらしく、二齢に成長したヘラクレスの幼虫 […]

@ 3:38 PM

飼育ケースはクリーンケースLを使用 2011年2月8日蛹化2011年5月1日羽化 蛹室に気がついた際、ケースの側面に五百円玉位の窓ができていたので、人工蛹室に移そうと思っていましたが、タイミングが遅く蛹化してしまいました […]

@ 2011年6月5日 10:24 PM
@ 2011年5月31日 11:17 PM
@ 2:43 AM

2009年8月に札幌市内で捕まえたカブトムシ♀(持腹)の子の子。実は自分自身、初めて捕まえたカブトムシだったので放虫物?と思ってましたが去年も同じ所で多数捕獲でF2と表記。冬季の温度管理はしていないので(室内)思ったより […]

@ 2011年5月29日 5:18 PM
@ 2011年5月25日 10:32 PM

種親 ♂54mm ♀39mm 羽化日 累代不明産卵セットがダメだったのかここで紹介した一匹しか産んでくれませんでした。購入するときに羽化日を聞いておけばよかったです。

@ 2011年5月24日 11:37 PM
@ 7:01 AM

角曲がりは室も小さく早かったのでメスと思った。体型が一回り大きいので残念です。夏に冷房の調整に失敗し、半数近くが死んでしまった。

@ 2011年5月18日 8:51 PM

種親 ♂70mm F4 H22 3羽化   ♀45mm F4 h22 2羽化(8/30☆)6匹の子(♂4♀2)のうち一番早く成虫になりました金銭面的な問題で2本目を引っ張ってしまったのが問題でした。交換時、菌糸が土化して […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.