クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

「きのこMat」はクワガタ・カブトムシの幼虫飼育・産卵に幅広くお使い頂ける発酵マットです。きのこ菌床を使用した発酵マットに良いイメージが無かった方にもお勧めできるハイコストパフォーマンス発酵マットです。
商品詳細・ご購入はこちら
きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2007年12月21日 3:35 PM

色虫の代表格の一種、パプアキンイロクワガタの羽化報告です。 【♂37mm】 【♀23m m】 羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 【羽化までの内容】 体長♂37mm ♀23mm 使用したエサ:きのこマット 設定温度:23〜25℃前後。 エサ交換回数:交換途中無し:120ccプリンカップ使用 羽化…

@ 2007年12月19日 2:54 PM

【虫の名前】 ヘラクレス・ヘラクレス 【使用したエサ】 きのこMat 【コメント】 ヘラ・ヘラを飼育して2年。今年からきのこMatを使用してこんなに大きな蛹になりました。成虫になるのももう少しなので楽しみです。

@ 2007年12月16日 9:25 PM

日本の小型種、ヤマトサビクワガタの羽化報告です。 【♂21mm】 【♀16mm】 羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 【羽化までの内容】 体長♂21mm ♀16mm 使用したエサ:きのこマット 設定温度:23〜25℃前後。 エサ交換回数:交換途中1回:200ccプリンカップ使用 羽化までの期間:…

@ 12:06 PM

夏場の対策として冷温庫作成を予定してたので、試しに380菌床にて飼育しょうと投入。しかし作成出来ずに常温にて夏を越してしまった。380菌床も予想はしていたが、夏の気温で急速に劣化。それを乗り越えての羽化でした。

@ 2007年12月15日 10:46 AM

2006年11月22日 きのこMATを詰めたプリンカップにて孵化。2006年12月1日 500ccブロー容器へ。2007年3月24日 MAT交換(体重30g)1500ccブロー容器へ。2007年7月21日 MAT交換(体 […]

@ 2007年12月14日 1:33 PM
@ 2007年12月13日 9:35 AM
@ 2007年12月12日 7:11 PM

200ccプリンカップ、450ccビン、1100ccビンまで菌糸にて飼育し、最終ビンを1500ccきのこマットにて羽化不全を防ぎ、2007/12/12掘り出しました。

@ 5:07 PM

グラントシロカブトの羽化報告です。 グラントシロカブトが羽化しました。♂80mmです。 羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温度:23〜25℃前後。 エサ交換回数:交換約3回:1800ccブロー容器使用 羽化までの期間:約11ヶ月 皆さんにはお…

@ 2007年12月9日 10:59 PM
月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.