クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

「きのこMat」はクワガタ・カブトムシの幼虫飼育・産卵に幅広くお使い頂ける発酵マットです。きのこ菌床を使用した発酵マットに良いイメージが無かった方にもお勧めできるハイコストパフォーマンス発酵マットです。
商品詳細・ご購入はこちら
きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2004年12月1日 11:33 PM
@ 2004年11月29日 8:32 PM

ヘラクレスヘラクレスが羽化しました。♂141mmです。今期最初の羽化個体で身体がやっと固まりました。使用したエサは「きのこマット」設定温度は25℃前後。飼育した容器は小ケース、羽化までの期間は約12ヶ月でした。この♂は踊 […]

@ 2004年11月27日 9:53 PM

先日WDでやってきたローゼンベルグの産卵セットに卵が見えてきました。 セット内容は、きのこマットとカワラ材です。 カワラ材の方に産卵するかと思いきや、ケース底ガチ詰めにした きのこマットの方に卵が見え始めました。 その個 […]

@ 2004年11月16日 1:49 PM

ヒルスシロカブトが羽化しました。羽化サイズは78㎜。使用したエサはきのこマット。設定温度は23~25度、湿度若干多めで、小ケースで羽化させました。羽化までの期間は約11ヶ月でした。

@ 2004年11月5日 10:43 PM
@ 2004年11月3日 10:30 AM
@ 2004年11月1日 7:05 AM

エレファス・オキシデンタリスゾウカブトのペアリングをしました。 皆さんもご存知のように、一般のエレファスゾウカブトを 一回り小さくしたゾウカブトです。 この種は他のゾウカブト種よりもかなりコンパクトに管理出来、 また羽化 […]

@ 2004年10月31日 10:59 PM
@ 2004年10月26日 2:36 PM

今年の2月に初令で1100ccビンに初令で投入。5月6日に1500ccのビンに移し変える。このときの重さが21g。3本目は7月28日に前回と同じ1500のビンに移し変える。このときで26g。8月下旬に蛹化。10月2日に羽 […]

@ 2004年10月14日 4:12 PM

アンタエウスが羽化しました。DAIND:カリンポンです。♂77㎜、使用したエサはきのこマット。ブロー容器1100CCに詰めてエサ交換3回で羽化しました。羽化までの期間は約12ヶ月。設定温度は20℃前後。添加剤は使用してお […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.