菌糸ビン・菌床ブロック-Naturaシリーズ

Natura(ナチュラ)カワラblockはオオヒラタケ菌床で飼育の難しい種に効果の期待できる、カワラタケの菌床です。
商品詳細・ご購入はこちら
naturaカワラ

ナチュラシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2011年2月12日 6:32 PM

先日のレギウスに続き、同じMesotopus系のタランドゥスの羽化報告です。 【♂74mm】 【飼育種】 和名:タランドゥスオオツヤクワガタ 学名:Mesotopus tarandus 【羽化体長】♂74mm 【使用した […]

@ 2011年2月11日 9:52 PM

2010年2月菌床産卵にて7卵採卵4月に孵化Naturaに投入 以後2ヶ月ごとの交換にて 2011年1月に羽化

@ 2011年2月3日 2:46 PM

今日の羽化報告はアフリカのクワガタ、レギウスオオツヤクワガタです。 【レギウス♂77mm】 【飼育種】 和名 レギウスオオツヤクワガタ 学名 Mestopsu tarandus f.regius 【羽化体長】♂77mm 【使用したエサ】Natura菌床 1100~1400に詰め替え 【えさ交換回数】…

@ 2010年12月24日 8:59 PM
@ 2010年12月12日 5:35 PM

2010年2月に採卵NATURAを800Pボトルに詰め替えたものに投入交換なしの1本がえしです

@ 2010年12月6日 10:33 AM

今日の羽化報告はタランドゥスオオツヤクワガタです。 【♂76mm】 【飼育種】 和名:タランドゥスオオツヤクワガタ 学名:Mesotopus tarandus 【羽化体長】♂76mm 【使用したエサ】カワラ菌床 Natu […]

@ 2010年10月23日 2:29 PM

初めての種だったので、事前に色々情報を仕入れた所、フタマタ×カワラは相性が良いとの事でナチュラを使用しました。途中食痕が全く見えず「死んじゃったかな?」と思いつつ、そのまま放置。2週間程前に♀が蓋を齧っており、割り出しを […]

@ 2010年9月29日 6:02 PM

【クワガタ・カブト名】 タランドゥス パラワンオオヒラタ   【サイズ】 タランドゥス:70ミリ パラワンオオヒラタ:99ミリ 【使用したエサ】 ナチュラ (途中より) E-1400 【コメント】 累代飼育 […]

@ 2010年8月7日 1:16 PM
@ 2010年7月12日 5:51 PM

【クワガタ・カブト名】 タランドゥス オオツヤクワガタ 【サイズ】 67㎜ 【使用したエサ】 カワラブロック 【コメント】 はじめてのタランドゥス飼育で最後の方に おおあばれしてドキドキでしたが、お気に入り の形になり良 […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.