産卵情報
投稿日
2008年7月24日
投稿者
三平
産卵数
42
内訳: 幼虫
セット内容
Basicシリーズ(菌糸ビン・菌床ブロック), きのこMat(昆虫マット・発酵マット), 産卵木
セット開始時期/期間
2008.5.19~7.20
設定温度
常温
地域の簡単な説明
検索キーワード
この記事へのリンクアドレス
コメント[0]
トラックバック
国産オオクワガタの飼育情報
セット内容詳細
コンテナボックス底5㎝程を、ふるいにかけたきのこMatで固めに詰め、太めで柔めの産卵木を3本縦置き、1本横置き、Basicクヌギを1個横置きにし、それぞれの頭がのぞく程度にきのこMatをふんわり敷いた。
エサは30gゼリーを2個置いた。
親虫♂♀情報(熟成期間など)
気をつけたポイント
新聞紙をかけ暗めにし、週1回程のゼリー交換以外は
触らない様にした。
備考
菌床からは9匹、他は産卵木から出てきました。
取りこぼしがある可能性が大なので、割り出し後の材等は
そのまま保管してます。
♀の前足が一本無い事が少し気になっていましたが、
問題なく産卵してくれて安心しました。
産卵情報
投稿日
2008年7月24日
投稿者
三平
産卵数
42
内訳: 幼虫
セット内容
Basicシリーズ(菌糸ビン・菌床ブロック), きのこMat(昆虫マット・発酵マット), 産卵木
セット開始時期/期間
2008.5.19~7.20
設定温度
常温