飼育情報
投稿日
2010年6月3日
投稿者
shiho
羽化サイズ
103.0mm(オス)
使用したエサの種類
添加物の使用
無添加
設定温度
22~24
お住まいの地域の簡単な説明
飼育期間と投入時の幼虫の状態
【飼育種】
和名 パラワンオオヒラタクワガタ
学名 Dorcus titanus palawanicus
産地 フィリピン産
【羽化体長】♂103mm ♀50mm
【使用したエサ】♂Basic900 ~Basic1500~Basic1500
♀Basic900 ~Basic900
【設定温度】23℃前後
【羽化までにかかった時間】
♂:初令投入して~合計約11ヶ月
♀:初令投入して~合計約9ヶ月
検索キーワード
この記事へのリンクアドレス
コメント[0]
トラックバック
パラワンオオヒラタクワガタの飼育情報
今の時期だと、オオクワ、コクワ、ヒラタなどが動き始めているでしょう。その国産ヒラタと同種である、外国産ヒラタが今日の主役です。パラワンオオヒラタの飼育報告です。
気をつけたポイント
今回はBasicシリーズを使用しました。添加剤は加えていません。無添加です。 ♂は何とか100mmは越えましたが、まだまだ小さいサイズ。せめて105mmは行きたかったです。とはいえ103mmともあれば迫力は十分。国産ヒラタを見慣れている方にとってはバケモノ位別物に見えるでしょう。
♀も大きく50mmありました。さすがに♂より早く羽化し、羽化ズレは2ヶ月弱。羽化ズレが大きいのも次世代を産卵させる場合には少々ネックになりそうです。後♂との大きさの差もですが・・・。
備考
飼育情報
投稿日
2010年6月3日
投稿者
shiho
羽化サイズ
103.0mm(オス)
使用したエサの種類
添加物の使用
無添加
設定温度
22~24
お住まいの地域の簡単な説明
飼育期間と投入時の幼虫の状態
【飼育種】
和名 パラワンオオヒラタクワガタ
学名 Dorcus titanus palawanicus
産地 フィリピン産
【羽化体長】♂103mm ♀50mm
【使用したエサ】♂Basic900 ~Basic1500~Basic1500
♀Basic900 ~Basic900
【設定温度】23℃前後
【羽化までにかかった時間】
♂:初令投入して~合計約11ヶ月
♀:初令投入して~合計約9ヶ月