2024年11月14日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2024年11月10日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

グアドループ産、CB。2023年8月ごろ...続きを読む

グアドループ産、CB。2023年8月ごろに卵で割り出し、孵化してから860CCプリンカップに投入。3令幼虫になったところで、プラケースに交換。その後、約2ヶ月お...続きを読む

グアドループ産、CB。2023年8月ごろに卵で割り出し、孵化してから860CCプリンカップに投入。3令幼虫になったところで、プラケースに交換。その後、約2ヶ月おきに交換し、10月14日羽化。

使用したアイテム

2024年11月2日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方...続きを読む

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方『ダイナステス赤羽』のミヤシタシロカブト/DA3ラインであり、上翅の斑紋が美しく出るタイプとなります。 種親自体は大型個...続きを読む

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方『ダイナステス赤羽』のミヤシタシロカブト/DA3ラインであり、上翅の斑紋が美しく出るタイプとなります。
種親自体は大型個体ではなく、中型個体(♂67mm ×♀51mm)でしたが、きのこマットのおかげで、最終体重は39gまで達しました。
本個体の幼虫は、きのこマットで飼育し、ぐんぐん成長しました。きのこマットの食いつきは抜群でした。
ボトルサイズについては、多頭飼育終了後、800ボトルで管理、最終ボトルは1500ボトルにて管理しました。
ミヤシタシロカブトは飼育に関して難しいことはなく、きのこマットの再発酵だけ気をつければ、大型の個体も期待できるかと思います。

使用したアイテム

2024年10月26日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2024年10月24日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方...続きを読む

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方『ダイナステス赤羽』のミヤシタシロカブト/DA3ラインであり、上翅の斑紋が美しく出るタイプとなります。 種親自体は大型個...続きを読む

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方『ダイナステス赤羽』のミヤシタシロカブト/DA3ラインであり、上翅の斑紋が美しく出るタイプとなります。
種親自体は大型個体ではなく、中型個体(♂67mm ×♀51mm)でしたが、きのこマットのおかげで、最終体重は44gまで達しました。
本個体の幼虫は、きのこマットで飼育し、ぐんぐん成長しました。きのこマットの食いつきは抜群でした。
ボトルサイズについては、多頭飼育終了後、800ボトルで管理、最終ボトルは1500ボトルにて管理しました。
ミヤシタシロカブトは飼育に関して難しいことはなく、きのこマットの再発酵だけ気をつければ、大型の個体も期待できるかと思います。

使用したアイテム

2024年10月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

マット交換を適度にしていれば問題なく難易...続きを読む

マット交換を適度にしていれば問題なく難易度は高くない。...続きを読む

マット交換を適度にしていれば問題なく難易度は高くない。

使用したアイテム

2024年10月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2024年10月11日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方...続きを読む

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方『ダイナステス赤羽』のミヤシタシロカブト/DA3ラインであり、上翅の斑紋が美しく出るタイプとなります。 種親自体は大型個...続きを読む

当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方『ダイナステス赤羽』のミヤシタシロカブト/DA3ラインであり、上翅の斑紋が美しく出るタイプとなります。
種親自体は大型個体ではなく、中型個体(♂67mm ×♀51mm)でしたが、きのこマットのおかげで、最終体重は48gを記録し、60mmアップのメス個体が羽化してきました。
本個体の幼虫は、きのこマットで飼育し、ぐんぐん成長しました。きのこマットの食いつきは抜群でした。
ボトルサイズについては、多頭飼育終了後、800ボトルで管理、最終ボトルは1500ボトルにて管理しました。
ミヤシタシロカブトは飼育に関して難しいことはなく、きのこマットの再発酵だけ気をつければ、大型の個体も期待できるかと思います。

使用したアイテム

2024年10月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.