【飼育過程】
・2006/5月 初令
・2006/11/04 3令 92g
・2007/01/28 3令 124g
・2007/03/22 3令 136g
・2007/05/14 3令 136g
・2007/07/20 3令 蛹室確認
・2007/12月 羽化確認
サイズ:152mm
温度管理:夏23℃ 冬21℃
種親:♂148mm×♀72mm
累代:CBF3
使用したアイテム
【飼育過程】
・2006/5月 初令
・2007/01/04 3令 110g
・2007/04/20 3令 124g
・2007/08/07 3令 134g
・2008/01/01 羽化
サイズ:羽化から3日後に測定(お尻含む)
温度管理:夏23℃ 冬21℃
種親:♂148mm×♀72mm
累代:CBF3
使用したアイテム
2006年11月22日 きのこMATを詰めたプリンカップにて孵化。
2006年12月1日 500ccブロー容器へ。
2007年3月24日 MAT交換(体重30g)1500ccブロー容器へ。
2007年7月21日 MAT交換(体重50g)1500ccブロー容器へ。
2007年9月9日 黄色くなってきたので、蛹化しやすいよう蓋付きバケツに下層に黒土を、上層にきのこMATを、それぞれ3Lほどづつ入れたものに移動。
2007年11月17日 保湿のためテープで止めていたシートが剥がれていて、コバエが大発生。取り出してみたところ95mmほどの蛹になってたので人工蛹室へ。
2007年12月5日 羽化
使用したアイテム
この固体は埼玉県の某ショップにて幼虫で手に入れました
初めてヘラクレスを飼うのですごく心配でしたが
みごときれいに成虫になりました
最近のコメント