ベルティペスコフキカブトが羽化しました。♂35㎜です。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:23~25℃前後。
エサ交換回数:交換途中無し:500㏄ブロー容器使用
羽化までの期間:約6ヶ月
ビロード状の体毛が美しいベルティペス。
この種は産卵、幼虫飼育共に比較的容易な種です。
羽化までも早いのも良いですね。(^^)
使用したアイテム
このマルスは羽化までに約2年半かかりました。
特別工夫した事はなく、きのこマットですくすく育ったという感じです。
飼育ケース小の使用でしたが蛹化~羽化も無事クリアしてくれました。
蛹時は頭角がニジイロみたいに曲がってくれるので飼育ケース小でも問題なくOKでした。
現在、別の兄弟の大型の蛹があるのでこちらの羽化も楽しみです。
使用したアイテム
ネプチューンが羽化しました。♂138㎜です。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:23~25℃前後。
エサ交換回数:交換約6~8回:小ケース使用
羽化までの期間:約1年11ヶ月
この個体は小ケース上で蛹室を斜めに作った為、人工蛹室に移し変えました。
角の発達も良くなかなかの個体だと思います。
使用したアイテム
エレファスゾウカブトの♀が羽化しましたV(^^)V
幼虫期間:2年(TT)
使用マット:きのこマット
管理温度:23℃~26℃
飼育過程
2004年6月に割り出し
2ヶ月~3ヶ月にマット交換
2006年4月下旬に蛹化
2006年6月羽化
羽化サイズ:70.27㎜
使用ケース:小ケース
使用したアイテム
ケブカヒメブトが羽化しました。♂58㎜です。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換途中無し:850㏄PPボトル空容器使用
羽化までの期間:約8ヶ月
ケブカヒメカブトが羽化しました。ちょっと小型の♂です。
ケブカヒメは産卵&飼育共に簡単です。
サビイロと同様に小型のカブトですが、体毛といいとても魅力的なカブトです。(^^)
使用したアイテム
エレファス・エレファスゾウカブトが羽化しました。♂120㎜です。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換約5~7回:小ケース使用
羽化までの期間:約1年11ヶ月
今回も2年かからずに羽化しましたが、前回の130㎜よりはちょっと小ぶり。
蛹化もそのまま、羽化もそのままで人工蛹室は要りませんでした。
産卵、幼虫飼育共にとても容易な種です。(^^)
最近のコメント