2006年7月25日

カテゴリー

使用したアイテム

,

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2006年6月20日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

関東方面某所にて2006.3月に採集され...続きを読む

関東方面某所にて2006.3月に採集されたWD3令幼虫を同月に入手。到着してすぐに「くわMAT」詰め1000ccPP瓶に投入。2006.5月末に羽化...続きを読む

関東方面某所にて2006.3月に採集されたWD3令幼虫を同月に入手。
到着してすぐに「くわMAT」詰め1000ccPP瓶に投入。
2006.5月末に羽化

使用したアイテム

2006年5月29日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

シェンクリングオオクワガタが羽化しました...続きを読む

シェンクリングオオクワガタが羽化しました。♂77㎜です。羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容>使用したエサ:1100㏄菌糸ボトル使用設定温度...続きを読む

シェンクリングオオクワガタが羽化しました。♂77㎜です。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:1100㏄菌糸ボトル使用
設定温度:23~25℃前後。
エサ交換回数:交換なし:1本羽化
羽化までの期間:約9ヶ月(2令投入)

今回は菌糸ビン1100ccでの1本羽化でやってみました。
最後の方では劣化が進み菌糸ビンの状態は良くない中でよく羽化してくれました。

結果は中型位ですがまだまだ小さいです。
最初の1頭目がこの♂です。
まだ他にも個体いますので更なるサイズアップを期待しています。

またおいおいご報告したいと思います。

使用したアイテム

2006年3月28日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

F3のブータンクルビデンスの初齢幼虫を昨...続きを読む

F3のブータンクルビデンスの初齢幼虫を昨年の1月購入しました。そして860ccのプリンカップ(1月23日)→1500ccのブロー容器 20g(5月4日)→羽化(...続きを読む

F3のブータンクルビデンスの初齢幼虫を昨年の1月購入しました。
そして860ccのプリンカップ(1月23日)→1500ccのブロー容器 20g(5月4日)→羽化(12月15日)

使用したアイテム

2006年2月22日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2006年1月20日

カテゴリー

使用したアイテム

,

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

くわマットで採卵後,キノコマットで二令ま...続きを読む

くわマットで採卵後,キノコマットで二令まで飼育。雄は1500ccのポットに投入…えさはくわマットに変更。そのまま6ヶ月飼育し,最後のえさ替え。(冬季はマットを変...続きを読む

くわマットで採卵後,キノコマットで二令まで飼育。雄は1500ccのポットに投入…えさはくわマットに変更。そのまま6ヶ月飼育し,最後のえさ替え。(冬季はマットを変えずにすんでしまいました)体重は35gぐらいでした。親はF1で86×47でしたので,普通のサイズかと思います。

使用したアイテム

,

2005年11月7日

カテゴリー

使用したアイテム

,

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2005年8月30日

カテゴリー

使用したアイテム

,

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

三匹羽化しました。三匹とも飼育方法は一緒...続きを読む

三匹羽化しました。三匹とも飼育方法は一緒で860ccのプリンカップ2個で4か月ほどで羽化しました。...続きを読む

三匹羽化しました。
三匹とも飼育方法は一緒で860ccのプリンカップ2個で4か月ほどで羽化しました。

使用したアイテム

2005年8月30日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.