2023年5月19日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2023年5月17日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

ブルックスポイント産のパラワンオオヒラタ...続きを読む

ブルックスポイント産のパラワンオオヒラタクワガタになります。 2022年6月:孵化 2022年7月:800CCボトル投入 2022年9月3日:1100CCボトル...続きを読む

ブルックスポイント産のパラワンオオヒラタクワガタになります。

2022年6月:孵化
2022年7月:800CCボトル投入
2022年9月3日:1100CCボトルへ交換(25.8g)
2022年10月10日:1100CCボトルへ交換(50.6g)
2023年1月6日:2300CCボトル(50.6g)
2023年3月5日:蛹化
2023年4月13日:羽化

ボトルはすべて手詰めになります。

使用したアイテム

2023年5月17日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

種親 ♂79.5mm×&#...続きを読む

種親 ♂79.5mm×♀50.0mm 2022年 7月20日 1本目 Element初令で投入 10月20日 2本目 30g 202...続きを読む

種親 ♂79.5mm×♀50.0mm

2022年
7月20日 1本目 Element初令で投入
10月20日 2本目 30g
2023年
1月15日 3本目 32g
6月下旬羽化 80.0mm

飼育温度 18℃〜25℃

使用したアイテム

2023年5月9日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

12月に市内のショップで見て一目惚れ。 ...続きを読む

12月に市内のショップで見て一目惚れ。 即購入したメリーメンガタクワガタは、家に着いて同居させるなりすぐにペアリング完了。 交尾意欲旺盛な種だと感じました。 す...続きを読む

12月に市内のショップで見て一目惚れ。
即購入したメリーメンガタクワガタは、家に着いて同居させるなりすぐにペアリング完了。
交尾意欲旺盛な種だと感じました。
すぐに産卵セットを完熟マットにコナラ材二本でセット。
1/11に初令幼虫で割り出し。
200プリンカップで2ヶ月ほど管理してから3齢で1000ボトルへ引っ越し。(3/10)
5/5に最後のマット交換をしようとしたところ、繭玉を割ってしまっていたようで、顔を出した♀を見てびっくり!
こんなに早く羽化しているとは驚きでした。

使用したアイテム

2023年5月5日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

写真の左が今回羽化したオス。右が父親(6...続きを読む

写真の左が今回羽化したオス。右が父親(63 mm)。 同じ時期に羽化した個体7頭どれも小さい。 前年度はどれも大きかった。 前年度との違いは、既製品ではなく、自...続きを読む

写真の左が今回羽化したオス。右が父親(63 mm)。
同じ時期に羽化した個体7頭どれも小さい。
前年度はどれも大きかった。
前年度との違いは、既製品ではなく、自作の菌糸ビンを使ったこと。

使用したアイテム

2023年4月30日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

ボトル交換は添付の通りです。 リレーは8...続きを読む

ボトル交換は添付の通りです。 リレーは800→1400→2300となります。 いずれも月夜野エレメント無添加を使用しました。 最終ボトル交換が上手くハマり暴れが...続きを読む

ボトル交換は添付の通りです。
リレーは800→1400→2300となります。
いずれも月夜野エレメント無添加を使用しました。
最終ボトル交換が上手くハマり暴れがほとんどなく蛹室となったのが大型羽化の要因だと考えます。

使用したアイテム

2023年4月21日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年6月頃に採卵し、2023年2月...続きを読む

2022年6月頃に採卵し、2023年2月頃に羽化 累代は友人採集個体からのwf2 初齢からエレメント菌糸の800ccに投入 15匹ほど幼虫を飼育したが、オスは3...続きを読む

2022年6月頃に採卵し、2023年2月頃に羽化
累代は友人採集個体からのwf2
初齢からエレメント菌糸の800ccに投入

15匹ほど幼虫を飼育したが、オスは3頭のみ
80.5mm,78mm,76mmと大型個体ばかり羽化した。
メスも基本的に40mmアップで最大個体は43mm
ビークワギネス記録にあと1mmと迫る結果になった。

使用したアイテム

2023年4月19日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

6月孵化 7/28:1100ボトルへ投入...続きを読む

6月孵化 7/28:1100ボトルへ投入 2.9g 9/25:1100ボトルへ投入 19.5g 10/29:1100ボトルへ投入 18.2g 12/12:蛹化 ...続きを読む

6月孵化

7/28:1100ボトルへ投入 2.9g
9/25:1100ボトルへ投入 19.5g
10/29:1100ボトルへ投入 18.2g
12/12:蛹化
1/14:羽化

ボトルは手詰めのNaturaになります。

使用したアイテム

2023年4月16日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

22年の羽化個体ですが、種親82mmから...続きを読む

22年の羽化個体ですが、種親82mmからサイズアップさせることができました。 今年もこの個体を使ってサイズとフォルムに拘ったオオクワガタを作っていきたいです。 ...続きを読む

22年の羽化個体ですが、種親82mmからサイズアップさせることができました。
今年もこの個体を使ってサイズとフォルムに拘ったオオクワガタを作っていきたいです。
よろしくお願い致します。

使用したアイテム

2023年4月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.