ベトナム•カオバン産F2。親ɤ...続きを読む

ベトナム•カオバン産F2。親♂62ミリ×♀34ミリ。 2024年5月に孵化し、860CCプリンカップにきのこマットを詰めて多頭飼育。...続きを読む

ベトナム•カオバン産F2。親♂62ミリ×♀34ミリ。
2024年5月に孵化し、860CCプリンカップにきのこマットを詰めて多頭飼育。
5月25日に菌糸カップへ投入。
6月29日に菌糸ビン800CCへ投入(3令)。
9月17日に菌糸ビン800CCへ交換(6g)。
11月25日にきのこマットを詰めた800CC容器へ交換(7g)。
人工蛹室に移し、2月羽化。

使用したアイテム

2025年2月23日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

ベトナム•カオバン産F2。親ɤ...続きを読む

ベトナム•カオバン産F2。親♂62ミリ×♀34ミリ。 2024年4月に孵化し、860CCプリンカップで多頭飼育。 5月25日にBー2...続きを読む

ベトナム•カオバン産F2。親♂62ミリ×♀34ミリ。
2024年4月に孵化し、860CCプリンカップで多頭飼育。
5月25日にBー200へ投入。
6月29日に3令幼虫を菌糸ビン800CCへ投入。
9月17日に菌糸ビン1400CCへ交換(17g)。
12月1日にきのこマットを詰めた1400CCへ交換(16g)。
人工蛹室に移し、2月17日羽化。

使用したアイテム

2025年2月22日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

インドネシア•スマトラ島ベンクール産F1...続きを読む

インドネシア•スマトラ島ベンクール産F1。親WD♂75ミリ×WDメス34ミリ。 2024年5月に卵で割り出し、860CCプリンカップで2頭多頭飼育...続きを読む

インドネシア•スマトラ島ベンクール産F1。親WD♂75ミリ×WDメス34ミリ。
2024年5月に卵で割り出し、860CCプリンカップで2頭多頭飼育(エサはきのこマット)。
8月5日にE−1100へ3令幼虫を投入。
10月7日に手詰めのBー1400へ交換(45g)。
11月22日にきのこマットを詰めた1400CC容器へ交換。(38g)。
人工蛹室に移し、2025年2月8日羽化。

使用したアイテム

2025年2月21日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

千葉県流山市産F0。2024年11月23...続きを読む

千葉県流山市産F0。2024年11月23日に朽木の中から幼虫を採集し、きのこマットを詰めた200CCプリンカップに投入。2025年1月ごろに蛹化し、2月羽化。...続きを読む

千葉県流山市産F0。2024年11月23日に朽木の中から幼虫を採集し、きのこマットを詰めた200CCプリンカップに投入。2025年1月ごろに蛹化し、2月羽化。

使用したアイテム

2025年2月20日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

オーストラリア・クィーンズランド産CB。...続きを読む

オーストラリア・クィーンズランド産CB。親♂60ミリ×♀37ミリ。 2024年5月7日孵化。 5月25日にB−200へ1令幼虫を投入...続きを読む

オーストラリア・クィーンズランド産CB。親♂60ミリ×♀37ミリ。
2024年5月7日孵化。
5月25日にB−200へ1令幼虫を投入。
その後、3令幼虫をきのこマットを詰めた1600C容器へ交換。
10月24日に10gで同ビン。
2025年2月羽化。

使用したアイテム

2025年2月14日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

スラウェシ島ママサ産のWD♂...続きを読む

スラウェシ島ママサ産のWD♂69.8㎜×♀36.4㎜から採れた幼虫を2024/7/7に1ブロックにつき複合添加剤を10g添加し100...続きを読む

スラウェシ島ママサ産のWD♂69.8㎜×♀36.4㎜から採れた幼虫を2024/7/7に1ブロックにつき複合添加剤を10g添加し100㏄加水したElement800㏄に初齢投入→10/8に同様の800㏄に交換(幼虫体重22.0g)→12/下に羽化。
レコードクラスで70㎜後半になる種類なので2本目は1400㏄に入れるべきでしたがあまり喰えていませんでした。幼虫体重は26gくらい欲しかったです。
決して高い温度にはしていませんがそれでも半年程で羽化したので幼虫期間を引っ張るには更に冷やす必要があるようです。

使用したアイテム

2025年2月10日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2025年2月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

オーストラリア・クィーンズランド産CB。...続きを読む

オーストラリア・クィーンズランド産CB。親♂60ミリ×♀37ミリ。 2024年5月7日孵化。 5月25日に2令幼虫をB−200へ投入...続きを読む

オーストラリア・クィーンズランド産CB。親♂60ミリ×♀37ミリ。
2024年5月7日孵化。
5月25日に2令幼虫をB−200へ投入。
その後、きのこマットを詰めた1600CCへ交換。
10月24日に6gで同ビンへ交換。
2025年2月羽化。

使用したアイテム

2025年2月7日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

オーストラリア・クィーンズランド産CB。...続きを読む

オーストラリア・クィーンズランド産CB。親♂60ミリ×♀37ミリ。 2024年5月孵化。 6月14日に1令幼虫をBー200へ投入。 ...続きを読む

オーストラリア・クィーンズランド産CB。親♂60ミリ×♀37ミリ。
2024年5月孵化。
6月14日に1令幼虫をBー200へ投入。
8月5日に3令幼虫(2g)をEー1100へ交換。
10月24日に15gできのこマットを詰めた1100CC容器へ交換。
2025年1月24日羽化。

使用したアイテム

2025年2月7日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2025年2月2日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.