先月同種の♀の羽化報告をしましたが、今度...続きを読む

先月同種の♀の羽化報告をしましたが、今度は♂が羽化しました。 オークションで落札した他のクワガタのおまけとして送られてきたフローレンシスヒメカブトのペア(CBF...続きを読む

先月同種の♀の羽化報告をしましたが、今度は♂が羽化しました。
オークションで落札した他のクワガタのおまけとして送られてきたフローレンシスヒメカブトのペア(CBF2で♂37mm、♀35mm)。興奮すると、プシューっと鳴き声?のような息を排気するのが特徴。飼育することは予定していなかったけど、せっかくウチにやってきて可愛いので、ブリードしてみました。
交尾後、コバエケース大の産卵床(完熟マット)に♀だけ入れて4か月後に割り出し。幼虫の状態で15頭(10~20g)回収。800cc瓶に完熟マットで飼育した。
2018年02月28日に♂が一挙に3頭羽化しました。最大67.5mmと♀の最大53.8mmよりもさらに大きい。完全放置でしたが、親の倍近くに育ってくれました。

使用したアイテム

2018年3月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

オークションで落札した他のクワガタのおま...続きを読む

オークションで落札した他のクワガタのおまけとして送られてきたフローレンシスヒメカブトのペア(CBF2で♂37mm、♀35mm)。興奮すると、プシューっと鳴き声?...続きを読む

オークションで落札した他のクワガタのおまけとして送られてきたフローレンシスヒメカブトのペア(CBF2で♂37mm、♀35mm)。興奮すると、プシューっと鳴き声?のような息を排気するのが特徴。飼育することは予定していなかったけど、せっかくウチにやってきて可愛いので、ブリードしてみました。
交尾後、コバエケース大の産卵床(完熟マット)に♀だけ入れて4か月後に割り出し。幼虫の状態で15頭(10~20g)回収。800cc瓶に完熟マットで飼育した。
2018年01月24日6頭の羽化確認。6頭とも♀だった。最大53.8mm最小でも49.1mmと、親よりも遥かに大型に育ってくれました。残りは幼虫8頭、蛹1頭。こちらは♂か?

使用したアイテム

2018年1月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2017年3月22日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2017年1月6日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

友人の代理の投稿です。 1100のボトル...続きを読む

友人の代理の投稿です。 1100のボトルでマットの交換は約3ヶ月ペースで行ったそうです。...続きを読む

友人の代理の投稿です。 1100のボトルでマットの交換は約3ヶ月ペースで行ったそうです。

使用したアイテム

2015年12月29日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2015年7月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

昨年11月に三齢幼虫のペアを購入したもの...続きを読む

昨年11月に三齢幼虫のペアを購入したもの。小ケースにきのこマットで冬場も常温放置。7月中ごろ羽化。...続きを読む

昨年11月に三齢幼虫のペアを購入したもの。
小ケースにきのこマットで冬場も常温放置。7月中ごろ羽化。

使用したアイテム

2012年8月3日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2010年12月31日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.