飼育情報TOP > 飼育日記 > 2003年
飼育日記年月別:2003 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 8
ヘラクレス・エクアトリアヌスの飼育|羽化
ヘラクレス・エクアトリアヌス♂139mm...続きを読む
ヘラクレス・エクアトリアヌス♂139mmが羽化しました。 背中の色合いが鮮やかでサイズもまぁ満足出来る大きさでした。 使用エサは「きのこマット」、設定温度は25...続きを読む
セネガルノコギリの飼育|羽化
セネガルノコギリが羽化しました。 使用し...続きを読む
セネガルノコギリが羽化しました。 使用したエサは菌糸:Basic(無添加)です。 2令から投入し、600菌糸ビン→600菌糸ビンと2本での羽化でした。...続きを読む
ビソンノコギリの飼育|羽化
ビソンノコギリが今続々羽化してきています...続きを読む
ビソンノコギリが今続々羽化してきています。 この個体は♂61mmです。 使用したエサは菌糸:E-1100です。 2令から投入し、1本での羽化でした。設定温度は2...続きを読む
ギラファノコギリクワガタの飼育|産卵
今日は、産卵セットしていた「ギラファノコ...続きを読む
今日は、産卵セットしていた「ギラファノコギリクワガタ(フローレス島)」の セットを割り出しました。 セットに使用したマットは「くわマット」のみ。 材は入れません...続きを読む
リュウキュウコクワの飼育|羽化
Basic200菌糸プリンカップで羽化さ...続きを読む
Basic200菌糸プリンカップで羽化させたリュウキュウコクワです。 サイズは35mm位。設定温度24℃前後、羽化期間は11ヶ月位でした。 本土産のコクワと違い...続きを読む
ヒルスシロカブトの飼育|羽化
本日蛹室から取り出したばかりのヒルスシロ...続きを読む
本日蛹室から取り出したばかりのヒルスシロカブトの♂83mmです。 身体が乾いていないのでまだ黒いです。 初、2令時はプリンカップ200ccで管理し その後、3令...続きを読む
パプアキンイロクワガタの飼育|産卵
先日発売を開始した「くわマット」で産ませ...続きを読む
先日発売を開始した「くわマット」で産ませたパプアキンイロクワガタの幼虫です。 マットのみで産ませました。小ケースでセットし、 合計45頭とれました。設定温度は2...続きを読む
アブデルスツノカブトの飼育|羽化
アブデルスツノカブト(アルゼンチン産)が...続きを読む
アブデルスツノカブト(アルゼンチン産)が羽化しました。 とっても小さいカブトですが、メチャクチャ可愛いです。(^^) 使用したエサはきのこマット、500ccのブ...続きを読む
ギラファノコギリクワガタの飼育|羽化
ギラファノコギリクワガタ(フローレス島産...続きを読む
ギラファノコギリクワガタ(フローレス島産)がぼちぼち羽化を始めました。 画像の個体は♂110mmです。迫力満点の個体です。(^^) この個体はBasicクヌギブ...続きを読む
国産ミヤマクワガタ
昨夜樹液採集に行き、ミヤマクワガタの大型...続きを読む
昨夜樹液採集に行き、ミヤマクワガタの大型をGETしました。♂77.3mmです。 今までの自己採集記録が♂75.0mmでしたので、大きく前進しました。 今年はミヤ...続きを読む
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント