ヘラクレス ヘラクレス(♀)の飼育(蛹化)
今日はヘラクレス♀が主役です。
 いつも♂個体ばかりの報告をしているので今日は♀個体の報告をしたいと思います。
 羽化報告ではなく、途中経過の蛹化報告です。
 【飼育種】
 和名:ヘラクレス・ヘラクレス
 学名:Dynastes hercules hercules
 【使用したエサ】きのこマット
 【使用した容器】 1500ccブロー容器(径137×高さ130)
 【えさ交換回数】途中3回
 【設定管理温度】25℃前後
 【羽化までにかかった時間】2令投入して今現在で約8ヶ月
ちょっと順をおって見てみましょう。
   
 
 【外側から見たケース全体図です】
 マットは上から2cm程度の隙間を残して一杯に詰めていましたが、幼虫の喰いと沈下でだいぶ減っています。下のほうに蛹室らしき小窓が見えます。
   
 
 【底面から見た蛹室】
 こちらは容器底面から見た蛹室の様子です。蛹が見えるのが分かります。小型容器で管理するとこのようにほとんどといいっていいいほど底面に接して蛹化します。私の場合はこの場所を頼りに蛹化を判断します。
 ヘラクレス♀ならばこの程度の大きさの容器で十分蛹化~羽化までもっていけます。
 今回は様子を見せる為あえて露天掘りしましたが、 ♀の場合は露天掘りしなくてもほとんどと言っていいほど羽化不全も無くキレイに蛹化してくれます。
 ですが♂の場合はそうはいきません。上記でお見せしたような側面からの小窓が見えるような状態になってしまった場合は人工蛹室に移すなどの何らかの対処が必要となります。
後はこのまま羽化を待つだけです。楽しみですね。(^^)
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL
 
   
  
  
  
  
 
















 
 
最近のコメント