昨日の日記内にてカシンさんより生体の累代についての質問がありました。
面白そうなので本日の日記にて、ちょっと取り上げてみました。
(※ここに述べている意見はあくまでShihoの考えです。参考事例として聞いて頂ければ幸いです)

【カシンさんからの質問】
いつも参考にさせて頂いてます。1つ質問があるのですが、飼育日記には累代が記載されてないですけど、shihoさんのブリードルームでは何代目まで同血統でいくのでしょうか?。[カブトの場合」。某オークションなどを見ているとF6なんてのもあります・・。我が家にはDHエクアのF3兄弟ペアがいますが、血の入れ替えをするべきか、F4幼虫を産ませるべきか・・・迷ってます。累代が進むと、奇形が多くなったりするのでしょうか?。答えられる範囲内で構いませんので教えてくれませんか??。

【Shiho的見解】
累代ですね、そうですね、累代書いていませんでしたね。私のミスでした。次回からは書くように致します。(^^)

さて、本題の累代重ねの影響ですが、あくまで私の見解ですが同血統しかも同兄弟のみの純累代ではF5辺りまではいけるのではないかと見ています。

私はよい血統のヘラヘラ(角太タイプ)とパプキン(良色タイプ)、オオクワ(アゴ太タイプ)を持つ機会に恵まれ飼育したことがあります。

一度良血統の個体を入手してしまうと、どうしてもその血統を固定化させ更によい個体を羽化させたくなります。そのためにはよい素質をもったもの同士、いわゆる兄弟同士で掛け合わせるのが一番です。ただ良い素質を受け継ぎやすい分、血の濃さというリスクも背負います。先に書きましたが、これもF5辺りまでなら何とか影響も薄いのですが、F6以降になってくると結構影響が出始めます。私はこれをヘラヘラやパプキンで体験しました。

ヘラヘラの場合はかなりの極太タイプだったので、純粋に兄弟のみの交配でF5までは普通に大丈夫でした。産卵も羽化もそこまで気にする事は無かったです。ただF6を過ぎたあたりから極度に産卵数が減少したり、奇形(羽化不全や蛹化不全)が目立つようになりました。

パプキンに至ってはかなり良い色(♂モスグリーン、♀バイオレットもしくはパープル)の系統だった為、F4あたりで固定化したものを枝分かれさせ、それぞれの累代を伸ばし、イトコやハトコの段階で掛け戻すようなやり方で行いました。これは結構効果がありました。そこそこ累代が続きました。掛け戻した時点で純粋なインラインではなくなりますのでCBと表記しますが、累代でいうとF15近くはいったと思います。それでもやはり最終的には全く産卵しなくなり羽化不全がかなり多発しました。

自然界においては同血統の同兄弟同士が交尾を行う可能性はかなり低いです。それゆえ血の濃さによる障害もないのでしょう。人がブリードを行うとなると入手出来る数も限られますから当然インラインでの累代飼育を行う可能性がおおくなります。血の濃さを無くす為にも外から新しい血を入れるアウトラインも必要だと考えます。

ちょっと説明が難しくなりましたが、まとめると、ある程度の累代は良いけれどやはり最終的には外から新しい血を補う事が必要ということだと思います。F値は私的にはF5までが限界と感じます。御参考までに聞いていただけますと幸いです。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加