先日の日記レスに子ランバーさんより線虫、 ダニについてのレスを貰いました。

「Shihoさん、初めまして。リッキーとトリニをきのこマットで産卵させました、1.5ヶ月後の割り出しで全て線虫、 ダニに侵されていました!速やかな対策を希望します。」

ダニや線虫等に関する考えは昨年もこの日記内で触れておりますので、 その時の内容もう一度ご紹介しながら改めて一緒に考えてみたいと思います。
まずは昨年2007/11/07の日記の文面を御覧下さいませ。

※この意見はあくまで私、Shihoの考えですので一般論ではない事を御了承下さいませ。

キノコバエは、「キノコ」という名前がついている通りキノコ系マットを特に好みます。ですので、弊社で販売している「きのこマット」は菌糸系のマットですので、コバエが集まってくる率は高いです。

コバエ、ダニ、線虫についてはクワガタ、カブトムシを飼育している方にとってはの永遠の課題ですね。私的考えとしては、対策は、いかに外部より侵入する事を防ぐかだと考えています。

使用するケースの空気の抜け道の密封性を考えるとかなり目の細かいのが理想です。ですがそうなると今度は逆にケース内の蒸れや結露、酸欠の心配が出てきます。水分多めを好む線虫などの発生の確率も上がってきます。

キノコバエによるマットの劣化は確かに嫌ですが、線虫出現による酸欠はもっとやっかいだと考えています。

じゃぁどうすれば良いのか・・・・。
正直な考え、これだという良策はないのが現状です。
どれも一長一短ですので、その辺をお客様がどこまで譲歩できるかを考えながら飼育していくしかないと考えております。

元々クワガタやカブトムシは天然野外で生息している昆虫。自然界ではダニやコバエ、線虫などの雑虫はごく当たり前のように共生しています。

それを我々人間の都合で狭いケース内で鑑賞用として育ててる無理があります。ケース内を外部と同じ環境に近づければ近づけるほど、やはり外部で共生している虫達も集まって来てしまいます。

確かに家の中で他の雑虫が発生するのは嫌です。可能なものならばクワガタ、カブトムシだけキレイに飼育していたいものです。 ですが現状はそうはいきません。
ここをどう考えるか・・・。
どんな答えを出してもこの問題に正解はないと私は考えています。そこは飼育者一人一人の考えやモラルによるものだと私は考えています。
難しい話になってしまいましたが、これはあくまで私Shiho的考えですので個人的意見として読んで頂ければ幸いです。(^^)

いかがでしょうか?

明確な解答がないこの文面の内容を御覧になられて、御覧になった皆様からは様々な意見が出てくると思います。
それはやはりそれぞれの方が皆異なった考え方や飼育理念をもっているからだと考えます。

今回の子ランバーさんのご要望は私も一飼育者としてクワガタ・カブトムシ以外の虫が発生するのは厄介な事だと思いますので良くわかります(^^)。しかしながら 現状ですとクワガタやカブトムシのみ飼育できるような発酵マットの開発は非常に難しい所です。

なぜなら クワガタ・カブトムシが好む環境は他の虫達も好む環境になってしまう事が多いからです・・・

私もわりと長く色々とクワガタ・カブトムシを飼育して、ダニ・線虫・コバエ等のある程度の発生条件、傾向は分かってきましたが、それでもなかなか防ぐ事ができません^^;

とはいいましても、飼育する上では他の虫達が出ないに越した事はありませんので、何か良い方法を探して行きたいと思いますm(__)m

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加