10月下旬。

朝がかなり寒い日が増えて来ました。

とはいってもここ宮崎ではまだ日中は20~25℃位はあるんですけどね💦

そんな中、野外採集に行って来ました。

 

この時季になると野原に咲き乱れるセイタカアワダチソウ。

この花を見るとシーズン終了を強く感じ寂しい気持ちになってしまいます。

 

ポイントに到着し、探してみますが、

 

なかなか見つかりません。。

 

1時間ほど探し周り、

 

ハルニレの樹皮裏にクワガタの大あごを発見!

 

お顔を拝借すると、

 

なかなか大きいコクワガタ♂でした。

頭部傷があるものの、個体は元気そのもの。

大きさも♂40㎜半ば位はありそうです。

 

やっと見つけた一頭でしたが、その後も後が続きません。。

 

途中で野栗が落ちていたので、栗拾いをしてしまいました笑

 

 

その栗拾いをしていた場所よりほんの少し離れたハルニレの樹皮裏で、黒い背中を発見!

 

 

小型のヒラタクワガタ♂でした。

こちらもまだまだ元気そうです。

 

その後は何も見つからず・・

 

 

今回見かけたのは2頭のみ。

どうやら今シーズンはこのあたりが引き際のようですね。

 

あらかじめ準備していたお酒で、

「今シーズンも大変楽しませて頂きました。本当にありがとうございます!」

と、山の神様にご挨拶をしました。

 

とこのような感じで、2022年シーズンの採集納めとしました。

今シーズンも怪我することもなく、楽しく採集を楽しませて頂きました。

また来年度もどんな出逢いがあるか・・

またブログにてご紹介していきたいと思います^^

 

※採集方法はあくまで私自身のやり方です。
人それぞれによって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。

また外国産や離島産等のその土地にいないクワガタカブトムシの放虫は厳禁です!

もともとその土地に根付いて生息している昆虫達の生態系を壊す原因になりかねませんので、意図的な放虫は止めるよう心がけましょう。

また外国産や離島産等のその土地にいないクワガタカブトムシの放虫は厳禁です!

もともとその土地に根付いて生息している昆虫達の生態系を壊す原因になりかねませんので、意図的な放虫は止めるよう心がけましょう。

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加