飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
本日は、先日レギウスオオツヤクワガタの産...続きを読む
本日は、先日レギウスオオツヤクワガタの産卵割り出しを行いましたので、その様子をご紹介したいと思います。 まずはレギウスの紹介。 【飼...続きを読む
先日ご紹介したスマトラオオヒラタ。 前回...続きを読む
先日ご紹介したスマトラオオヒラタ。 前回は♂幼虫の菌糸ビン交換時の様子をご紹介しましたが、♀幼虫を見てみると、何と既に蛹化している個体がありました。  ...続きを読む
近日、この日記上で何度もご紹介させてもら...続きを読む
近日、この日記上で何度もご紹介させてもらっているクワ共のH氏。 そう、昨年採集記事でもご紹介したオオクワガタハンターのH氏です。 こ...続きを読む
今回は外国産種。飼育ルームをチェックして...続きを読む
今回は外国産種。飼育ルームをチェックしていると、菌糸ビン交換した方がよさそうなスマトラオオヒラタがいましたので、1頭だけですが、菌糸ビン1本目の交換を行いました...続きを読む
本土ヒラタ、国産オオクワに続いて幼虫観察...続きを読む
本土ヒラタ、国産オオクワに続いて幼虫観察のご紹介となるのは【本土ノコギリクワガタ】です。 一般的に全国でも良く採集出来、広く知られているクワガタです。 では飼育...続きを読む
この時期はどうしても幼虫飼育の話題が多め...続きを読む
この時期はどうしても幼虫飼育の話題が多めになってしまいますね。 先日、本土ヒラタ♂の蛹化情報を提供して頂いたH氏より、また新たな画像と情報が送られれて来ました。...続きを読む
何度かこの日記でも登場して頂いている地元...続きを読む
何度かこの日記でも登場して頂いている地元のクワ共のH氏。 先日、H氏より連絡があり、H氏宅でも本土ヒラタの♂も蛹化ラッシュが始まっているとの事。 ♀の羽化報告は...続きを読む
先日、日記内でもご紹介した、羽化直前まで...続きを読む
先日、日記内でもご紹介した、羽化直前まで来ていた前蛹の本土ヒラタの♀。 そう、この個体です。 久しぶりにチェックして見ると、やはり既...続きを読む
最近、本土ヒラタクワガタの幼虫観察記事ば...続きを読む
最近、本土ヒラタクワガタの幼虫観察記事ばかり書いていたような気がしますので、今回は別の種を。。。 定番ですが、国産オオクワガタの【幼虫飼育経過観察】をご紹介して...続きを読む
先程、お電話でご質問を受けたお客様より、...続きを読む
先程、お電話でご質問を受けたお客様より、カネギエーテルノコギリの飼育方法について尋ねられました。 カネギエーテルノコギリ、懐かしいですね! 小型の外国産ノコギリ...続きを読む
最近のコメント