飼育情報TOP > 飼育日記 > 野外散策
飼育日記カテゴリー:野外散策
クワガタ、カブトムシが集まる(採れる)木を知っておこう!2019年度版 【カシワ】【オニグルミ】【ユリノキ】⑩
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)...続きを読む
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【カシワ】【オニグルミ】【ユリノキ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。 ...続きを読む
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2019年【No.14】今シーズン初!ノコギリクワガタ現る!【九州 宮崎編】
梅雨入りしはじめた地域が出て来ましたね。...続きを読む
梅雨入りしはじめた地域が出て来ましたね。 ここ宮崎も最近は雨が多くまさに梅雨入り目前といったような天気模様です。 そんな雨模様の中、5/17、晴れ間が少し見えて...続きを読む
クワガタ、カブトムシが集まる(採れる)木を知っておこう!2019年度版 【ヤシャブシ】【アベマキ】⑨
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【ヤシャブシ】【アベマキ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。  ...続きを読む
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2019年【No.13】ヒラタ念願の60mmUP!【九州 宮崎編】
5月の中旬になりましたね。 私事ですが、...続きを読む
5月の中旬になりましたね。 私事ですが、先週宮崎は大きな地震がありました。 震度5あったのですが、このクラスの地震があったのはかなり久しぶりのことでした。 幸い...続きを読む
山の恵みを堪能^^:山桑の実
先日、山に採集に行った時のお話。 山でク...続きを読む
先日、山に採集に行った時のお話。 山でクワガタを探していると、 鈴なりになった山桑(ヤマグワ)の実を見つけました。 赤...続きを読む
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2019年【No.12】10頭の壁、やっと超えた!【九州 宮崎編】
長いGWも終わって、いよいよ夏本番を迎え...続きを読む
長いGWも終わって、いよいよ夏本番を迎えますね。 その前にこれからは梅雨の時期を迎えます。 宮崎は雨が特に多くて、かなり降ります。 なのでこの時期はその合間をぬ...続きを読む
クワガタ、カブトムシの採集方法【樹液採集】2019年度版
皆さんの大好きなクワガタ、カブトムシ 外...続きを読む
皆さんの大好きなクワガタ、カブトムシ 外国産種のように派手さや巨大さといった極端な特徴には及ばないかもしれませんが、勿論日本にも生息しております。 夏になると、...続きを読む
クワガタ、カブトムシが集まる(採れる)木を知っておこう!2019年度版 【ケンポナシ】【スダジイ】⑧
「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【ケンポナシ】【スダジイ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。  ...続きを読む
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2019年【No.11】GW(ゴールデンウィーク)採集!【九州 宮崎編】
5月になりました。 新元号:令和元年スタ...続きを読む
5月になりました。 新元号:令和元年スタートですね。 自宅の庭にある琵琶の木 こちらの画像は数日前に撮影したものですが、今年も立派な琵琶が沢山熟れ...続きを読む
クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2019年【No.10】そろそろ出始めたかな~!? GW前採集!【九州 宮崎編】
来週からはいよいよGW! 例年だとこの頃...続きを読む
来週からはいよいよGW! 例年だとこの頃からクワガタ達のすがたを見かけ始める時季です。 ならば出現の早い今年はそろそろ数も見られるのでは??と思い、昨日(4/2...続きを読む
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント