飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
いよいよ今日から5月。ますます昆虫シーズ...続きを読む
いよいよ今日から5月。ますます昆虫シーズンに突入ですね。 日本でも南の暖かい県ではもうクワガタなど動き出している所でしょうか。今日は日本の虫、皆さんだれもが知っ...続きを読む
国産オオクワガタの羽化報告です。 【国産...続きを読む
国産オオクワガタの羽化報告です。 【国産オオクワガタ:福岡産♂65~72mm】 【飼育種】 和名 国産オオクワガタ 学名 Dorcus curvidens bi...続きを読む
パプアキンイロクワガタの飼育(羽化)情報...続きを読む
パプアキンイロクワガタの飼育(羽化)情報です。 【♂36mm 腹側も紫が出てとてもきれいです】 【♀25mm グリーン、パープル、ブルー混じりのコントラストがキ...続きを読む
今日はウォーレスノコギリクワガタの羽化報...続きを読む
今日はウォーレスノコギリクワガタの羽化報告です。 最近、ちょっと羽化個体がいなくてこの個体は少し前の個体になります。 【ウォーレスノコギリ♂67㎜】 【飼育種】...続きを読む
今日はギラファノコギリの羽化報告です。 ...続きを読む
今日はギラファノコギリの羽化報告です。 体長が最大になるkeisukei亜種です。 【ギラファ♂108mm】 【飼育種】 和名 ギラファノコギリクワガタ 学名 ...続きを読む
インドアンタエウスの羽化報告です。 この...続きを読む
インドアンタエウスの羽化報告です。 この個体は少し前(昨年の11月羽化)の羽化になります。 菌糸ビンではなくきのこマットでの羽化になります。 【飼育種】 和名 ...続きを読む
皆さんおなじみのアルキデスヒラタの羽化報...続きを読む
皆さんおなじみのアルキデスヒラタの羽化報告です。 今回は菌糸ビンではなくきのこマットでの羽化になります。 【飼育種】 和名 アルキデスヒラタクワガタ 学名 Do...続きを読む
アンティローペノコギリクワガタの羽化報告...続きを読む
アンティローペノコギリクワガタの羽化報告です。 【飼育種】 和名 アンティローペノコギリクワガタ 学名 Prosopocoilus antilope 【羽化体長...続きを読む
グラディアトールメンガタクワガタの羽化報...続きを読む
グラディアトールメンガタクワガタの羽化報告です。 この種は以下の方法で羽化させました。 飼育種 グラディアトールメンガタクワガタ 羽化サイズ ♂52㎜ 使用した...続きを読む
シェンクリングオオクワガタの飼育(羽化)...続きを読む
シェンクリングオオクワガタの飼育(羽化)報告です。 【飼育種】 和名 シェンクリングオオクワガタ 学名 Dorcus schenkingi 産地 台湾産 【羽化...続きを読む
最近のコメント