飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
ウォーレスノコギリクワガタが羽化しました...続きを読む
ウォーレスノコギリクワガタが羽化しました。 ♂67mmです。 使用したエサはElementシリーズE-1100菌糸ビン1本での羽化でした。 設定温度は23〜25...続きを読む
先日のアルキデスヒラタに続き、 またアル...続きを読む
先日のアルキデスヒラタに続き、 またアルキデスヒラタが羽化しました。♂88mm。 使用した菌糸ビンはE-1100→Basic1500での2本羽化です。...続きを読む
アルキデスヒラタが羽化しました。♂86m...続きを読む
アルキデスヒラタが羽化しました。♂86mm。 使用したエサはE-1100→Basic1500の2本羽化です。 設定温度は22〜25℃前後、羽化までの期...続きを読む
マレーテナガコガネがやってきました。 ま...続きを読む
マレーテナガコガネがやってきました。 まるでエイリアンの姿を彷彿させる容姿! この大きさにはなかなか迫力があります。 このテナガ類は以前トルコヒメのみ飼育しまし...続きを読む
<質問> 先日お客様から、幼虫を菌糸ビン...続きを読む
<質問> 先日お客様から、幼虫を菌糸ビンに投入したが何頭かが潜らず 上に上がってくるのでどうしたら良いかとの質問を受けました。 <考えられる理由> 【酸欠】 対...続きを読む
先日の日記のレスでミノルさんからご質問い...続きを読む
先日の日記のレスでミノルさんからご質問いただきましたので 本日は先日の発酵マットの保存に続いて【菌糸ブロックの保存】 について少し書かせて頂きます。 保存に適し...続きを読む
<問題> よく皆様からマットはまとめて購...続きを読む
<問題> よく皆様からマットはまとめて購入して使用出来るのにどれ位もつのか? 再醗酵したマットは再利用出来るのか?との質問を頂戴致します。 <実験> この件につ...続きを読む
ギラファノコギリクワガタ(タイ産)が羽化...続きを読む
ギラファノコギリクワガタ(タイ産)が羽化しました。 ♂99.8mmです。 使用したエサはElementシリーズE-1100菌糸ビン。 2本使用での羽化でした。 ...続きを読む
ホペイが羽化しました。福建省:北峰産。♂...続きを読む
ホペイが羽化しました。福建省:北峰産。♂74.2mmです。 使用したエサは、ElementシリーズE-1100菌糸ビン3本です。 設定温度は23度前後。羽化まで...続きを読む
ダイオウヒラタクワガタが羽化しました。サ...続きを読む
ダイオウヒラタクワガタが羽化しました。サイズは♂85mm 使用したエサはE-1100菌糸ビン2本。 設定温度は22度前後、羽化までの期間は約11ヶ月でした。 温...続きを読む
最近のコメント