飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
先日蛹室から取り出したばかりにスペキオス...続きを読む
先日蛹室から取り出したばかりにスペキオススシカです。♂59mm 使用した餌は「くわマット」。23℃前後で管理し、 広口600ccビン1本で羽化させました。交換は...続きを読む
今日は最近割り出し続けているパプアキンイ...続きを読む
今日は最近割り出し続けているパプアキンイロクワガタの 産卵セットについてです。 今当方ではパプキンを約10セット程割り出しましたが、 大体が平均で約30〜40頭...続きを読む
国産オオクワガタが羽化ラッシュを迎えてお...続きを読む
国産オオクワガタが羽化ラッシュを迎えております。 まず本日取り出したのは山梨県産♂73.5mmです。 使用したのはE-1100菌糸ビン1本のみ。 設定温度は25...続きを読む
ヴァンローニホソアカが羽化しました。何と...続きを読む
ヴァンローニホソアカが羽化しました。何とも小さい♂33mmです。 餌交換のタイミングに失敗し、プリンカップ120ccのまま羽化してきました。 使用した餌はくわマ...続きを読む
スペンスノコギリが羽化しました。♂45m...続きを読む
スペンスノコギリが羽化しました。♂45mmです。 使用した餌はくわマット。温度管理は24℃前後。 羽化までの期間は約6ヶ月でした。プリンカップ200ccでの羽化...続きを読む
グランディスネブトが羽化しました。♂42...続きを読む
グランディスネブトが羽化しました。♂42mmです。 飼育餌は完熟マットを使用しました。 設定温度は約23℃前後。羽化までの期間は約4ヶ月でした。 ちょっと前まで...続きを読む
インドアンタエウス達が続々と羽化しました...続きを読む
インドアンタエウス達が続々と羽化しました。 これはE-1100菌糸ビン1本で何処までのサイズが 出来るかを試してみました。 設定温度は21℃前後、羽化までの期間...続きを読む
ほちさん、連絡が遅れまして大変すみません...続きを読む
ほちさん、連絡が遅れまして大変すみませんでした。何しろ「みみず」とは初めてのことでしたので色々と調べていたもので返信までに時間がかかってしまいました。 一応結果...続きを読む
先月も交換したギラファノコギリの幼虫の入...続きを読む
先月も交換したギラファノコギリの幼虫の入れ替えの続きをやりました。 先月までは♂を約20頭交換して最高が58gでした。 本日残っていた15本を入れ替え、今回の♂...続きを読む
先日の話になりますが、スマトラオオヒラタ...続きを読む
先日の話になりますが、スマトラオオヒラタの産卵セット割り出しを行いました。 結果は52頭の幼虫を得る事が出来ました。 使用したマットは「くわマット」のみで産ませ...続きを読む
最近のコメント