飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別
今日はパプキンの産卵セットを10セット組...続きを読む
今日はパプキンの産卵セットを10セット組みました。 色的にもパープルを中心にブルー系まで中ケースでのセットです。 使用したマットは「くわマット」と「きのこマット...続きを読む
早い羽化期間で羽化してきたパプアヒラタで...続きを読む
早い羽化期間で羽化してきたパプアヒラタです。♂51mm。 使用したエサは「くわマット」 この♂は450ccのマヨビンで羽化させました。 餌交換はナシ。2令投入で...続きを読む
先日の日記の感想レスにトムさんが、ミヤマ...続きを読む
先日の日記の感想レスにトムさんが、ミヤマクワガタの産卵床が気になるとの事でしたので、 本日はミヤマクワガタについて少し書きたいと思います。 まず一般的な日本のミ...続きを読む
先日羽化したヘルマンミヤマです。♂78m...続きを読む
先日羽化したヘルマンミヤマです。♂78mm。 この個体は飼育途中より「くわマット」を使用しました。 設定温度23℃前後。♂♀のズレも無く♀羽化の約1ヶ月後に♂も...続きを読む
今日は、先月羽化したと思われるネパレンシ...続きを読む
今日は、先月羽化したと思われるネパレンシスを取り出してみました。 体長は65mm、E-1100菌糸ビンで羽化させました。 2令投入の交換ナシで約6ヶ月での羽化で...続きを読む
やってしまいました・・・・。 産卵セット...続きを読む
やってしまいました・・・・。 産卵セットしたのは良いが棚の奥深くずっと忘れられ、 気付いた時には蛹室をつくっていたので取り出せなかった フルストルファーノコギリ...続きを読む
先日羽化し、本日取り出したばかりの沖永良...続きを読む
先日羽化し、本日取り出したばかりの沖永良部ネブトです。 体長は♂31mm 小型のネブトでもこの位のサイズになると大歯がはっきりと出て格好よいです。 個人的にネブ...続きを読む
羽化したてのムナコブクワガタです。 サイ...続きを読む
羽化したてのムナコブクワガタです。 サイズはまだ計測しておりませんが、約30mm前後位だと思います。 使用したエサは「くわマット」設定温度は24℃前後。 羽化ま...続きを読む
今日は一日がかりで産卵セットを組んでいま...続きを読む
今日は一日がかりで産卵セットを組んでいました。 「くわマット」「完熟マット」「きのこマット」でのスマトラヒラタでのセット。 また菌床産卵のセットやカブトのセット...続きを読む
セリコルニスノコギリクワガタが羽化しまし...続きを読む
セリコルニスノコギリクワガタが羽化しました。サイズは♂40mm 使用したエサは「くわマット」。くわマットを詰めた600ccのビンに2令時に投入。 羽化までの期間...続きを読む
最近のコメント