飼育情報TOP > 飼育日記 > カブトムシ飼育過程別
おなじみアトラスオオカブト、今回は大型に...続きを読む
おなじみアトラスオオカブト、今回は大型になる方のミンダナオ産の産卵です。 今回は、前もこの日記でご紹介した事のある、試作の完熟タイプのカブトマットで産卵させまし...続きを読む
先日の日記で、人工蛹室を沢山作った事を記...続きを読む
先日の日記で、人工蛹室を沢山作った事を記事にしましたが、数頭無事に蛹化しましたのでその様子を今日は御覧頂こうと思います。 今回載せた画像は6頭ですが、もう少しあ...続きを読む
昨年の12/19にご紹介したラミレスゾウ...続きを読む
昨年の12/19にご紹介したラミレスゾウカブトがまだ羽化せず、またエサ交換の日がやって来ました。 今回 計測したのが下の画像です。 ・飼育種 ラミレスゾウカブト...続きを読む
ヘラクレス リッキーが羽化しました。 ♂...続きを読む
ヘラクレス リッキーが羽化しました。 ♂145mmです。 飼育種 ヘラクレス リッキー 羽化サイズ 145mm 使用したマット きのこマット 使用した容器 小プ...続きを読む
GW前半部分の連休明け、皆様如何お過ごし...続きを読む
GW前半部分の連休明け、皆様如何お過ごしでしょうか?(^^) 最近、蛹化間近のヘラクレスの終令幼虫が沢山出てきたので、今日は大量の人工蛹室を作ってみました。 今...続きを読む
今日はアクティオンゾウカブトの産卵セット...続きを読む
今日はアクティオンゾウカブトの産卵セットを暴いてみました。今回が1回目の割り出しになります。 このアクティオンは先日弊社で羽化した累代ものです。 さて、このアク...続きを読む
今日は先々月の2/28の日記でご紹介した...続きを読む
今日は先々月の2/28の日記でご紹介したヘラクレスの人工蛹室に移すタイミングについて、動画でご紹介出来るようになりましたので、御覧頂ければと思います。 まず下の...続きを読む
今日は最初にちょっと余談を・・・。 最近...続きを読む
今日は最初にちょっと余談を・・・。 最近何だか気候が変とは思いませんか?昔のような季節感が無くなって来ている様な気がします。環境破壊による自然界のしわよせでしょ...続きを読む
1月に産卵セットしたグラントシロカブトの...続きを読む
1月に産卵セットしたグラントシロカブトの産卵の途中結果をご報告したいと思います。 と、その前にすみませんが、私の不注意で撮影用のデジカメを地面に落としてしまい、...続きを読む
昨年ご紹介したフンボルトヒナカブトの産卵...続きを読む
昨年ご紹介したフンボルトヒナカブトの産卵の結果をご報告したいと思います。 下の画像は親♂(ワイルド個体)の画像になります。 この種は以下の様な方法でセットを組み...続きを読む
最近のコメント