飼育FAQ - カブトムシの飼育 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 3
エサ交換時に幼虫が「前蛹」又は「蛹」になっていて 蛹室を壊してしまった場合などに 人工的に「蛹室」をつくり、そこで羽化させます。 人工蛹室の作り方は以下の手順です。 用意するもの スプーン 園芸用スポンジ 大きめプリンカ […]
羽化したばかりの成虫は、まだ体が柔らかい状態です。羽化した成虫は時期が来れば自力で這い出してきますが、人の手で掘り出す場合には、体がしっかりと硬くなる3~4週間程度経ってからが良いでしょう。 蛹室で羽化したオオクワガタ […]
国産カブトムシはおおよそ7月には羽化してきます。蛹になるのは5月~6月ごろですので、そのころはあまりいじらない様にしてください。 万が一蛹室を壊してしまったら人工蛹室に入換えるようにしてください。 国産カブト虫の羽化は7 […]
クワガタ・カブトムシの飼育環境では、その環境を好む他の生物が侵入し、共存することがありますが、ダニもそのうちのひとつでよく見受けられます。 弊社飼育では、成虫へのダニの付着は基本的に気にしていませんが、成虫の全体にびっし […]
成虫は、飼育する個体に適した大きさの容器に水分調整したマットを敷き、エサと転倒防止材(樹皮など)を入れて飼育してください。マットの水分量は握ったときにダンゴ状になり水がにじみださない程度です。 投入後は通気を確保したフタ […]
マットの上に出てくるのにはいくつか理由が考えられます。 ・ケース内が酸欠になり苦しくなって上がってくる。 ・エサが不足して上がってくる。 ・幼虫個体そのものが弱って上がってくる。 ・マット内の水分が不足して上がってくる。 […]
クワガタ・カブトムシの幼虫を飼育する場合の マットの水分量は、マットをぎゅっと握ってダンゴ状になり、 手のひらで転がしても崩れない程度です。 強く握ったときに水がにじみ出てくるようですと水分が多過ぎです。 その場合には発 […]
いいえ、特に固く詰める必要はありません。マットを容器に入れ、 最後に手のひらで軽く抑えるくらいが良いです。 下の動画は、カブトムシの幼虫飼育用として、飼育ケースにマットを詰めているところです。
発酵マットの環境ではいろいろな生物が共存することがありますが、 白色(透明)で糸状の細い生物でしたら線虫(センチュウ)と呼ばれているもので土壌中にどこにでもいる生物です。 線虫が発生する場合、飼育ケースの内部に水滴ができ […]
ご使用いただけると思いますが使用実績が少ない状態です。 ヘラクレスには実績の多い、きのこMat(幼虫飼育)、完熟Mat(産卵)をオススメいたします。 ヘラクレスの飼育にオススメの発酵マット ・幼虫飼育 きのこMat ・産 […]