菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
幼虫を60ccプリンカップに入れ2~3令になるまで「きのこMat」で育て、その後「Basic」を800ccボトルに詰めて2回くらい菌糸を交換した。
2009 9月 1齢幼虫を120ccプリンカップへ2009 12月 3齢幼虫を1400へ 21g2010 2月 3齢幼虫を1400へ 29g2010 6月 1400へ 33g2010 10月 羽化確認
2009 7月 1齢幼虫を120ccのプリンカップに投入2009 12月 3齢幼虫を1400ccに投入 19g2010 3月 1400へ 25g2010 8月 羽化確認 74mm
この個体は最終瓶交換時24gでしたから期待はしていませんでしたが、兄弟の中で一番大きく羽化しました。(最高で32gの兄弟もいましたが…)正直、我が家の飼育環境を考えればベストな時期にセット出来ていません。来年はこの個体を […]
2009年12月上旬 孵化→Basic200投入2010年2月中旬 Basic800投入2010年7月上旬 Element1400投入2010年8月中旬 蛹化2010年9月下旬 羽化
卵が孵化後60ccプリンカップに産卵木の破片と「きのこMat」を入れ3令まで育てた。その後800ccのボトルに「Basicクヌギ」ブロックを詰めて育てた。
最近のコメント