菌糸ビン・菌床ブロック-Basicシリーズ

クワガタ幼虫飼育用菌糸のスタンダードを目指し開発 2000年に発売を開始し、現在までの実績は多数 Basicシリーズは「シンプル」「必要最小限」をコンセプトに開発したクワガタ専用の菌糸シリーズです。
商品詳細・ご購入はこちら
Basicシリーズ

Basicシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2007年2月12日 11:09 PM

すべてワイルドからの子供でWF1になります。温度が上がりすぎたためか、瓶交換のタイミングなのか、わかりませんが、♀は全数半年で羽化してきました。菌糸(主にBasic) : 49/48/47/47/47/47/46 =Av […]

@ 2007年2月7日 5:14 PM

ラテラリスノコギリが羽化しました。♂42mmです。羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 羽化までの内容使用したエサ:Basic200 1個使用設定温度:23~25℃前後エサ交換回数:交換なし 小型のラテラリスノコギリで […]

@ 5:02 PM

小さなマレーアンタエウスが羽化しました。♂58mmです。羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 羽化までの内容使用したエサ:Basicブロックを600cc広口ビンに詰め替えて使用設定温度:23~25℃前後。エサ交換回数: […]

@ 2007年2月5日 7:01 PM

 ニジイロは菌糸で飼育すると2本目から大暴れ状態になってしまうので、今回は2本目をきのこマットにしてみました。サイズはやや小振りですが、省コスト飼育で59mmであれば悪くないと思います。

@ 6:34 PM

2005年6月孵化の幼虫を3ヶ月ごと餌替えし、ベーシッククヌギブロックのみを使用して飼育し2006年5月に羽化しました。

@ 5:53 PM

2006年2月初齢にて回収しベーシッククヌギを広口600に詰替えたものに投入し、約2ヶ月で380菌床を800ブロー容器に詰替えたものに投入 2006年7月21日380を1800ブロー容器に詰替えたものに投入(7g)200 […]

@ 2007年2月4日 12:35 PM

2006/6/12 クワマットから割り出し、200プリンカップに投入8/22 900ビンに投入11/23 35gで1500ビンに投入(これは2ヶ月寝かせたもの)1/下旬 他の固体より、早めの羽化 

@ 2007年1月31日 9:51 PM

900ビン1本で羽化しました。

@ 8:42 AM

 初令割出し後、1000cc×1本 2000cc×3本で羽化しました。(全てベーシッククヌギブロックの詰め替えです。)

@ 2007年1月28日 1:31 PM

4月2日に初令でプリンカップ中400ccに投入、5月19日に1回目の交換ブロー容器大1400ccに交換、7月26日に2回目の交換、9月20日に3回目の交換をしました。そして1月の17日に羽化しました。菌床は最初はベーシッ […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.