クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-完熟Mat

完熟Matを使った飼育や産卵の情報一覧
国産シリーズ、いよいよミヤマクワガタの登場です。私は国産の中では一番ミヤマが大好きなので、このミヤマの出番をいつにしようかと迷っていました。シリーズも最後の方に来てしまいましたのでついに登場させます。 【♂70mm】 【飼育種】 和名 ミヤマクワガタ 学名 Lucanusmaculifemoratu…
さぁ、現存の飼育情報から遠ざかっていますが、ここまで来たのでもう少しヒメカブト特集にお付き合い下さいませ。今回も★クワカブタイムマシーン★ケブカヒメカブトです。この個体達は2003~2006頃の羽化個体になります。 【♂64mm(上2画像は同個体♂)】 【♀40mm(上2画像は同個体♀)】 【飼育種…
H20年3/21割り出し、以後完熟マットにて飼育。10/18 100.6g、11/29 105.7g、12/21 112.2g、と順調に発育し、3/8 116.1g、6/14118.2gとなり、10/21蛹化、1/13羽 […]
今回はネブトクワガタ。このクワガタも夏の樹液採集でよく見かけられるクワガタですが、ノコやミヤマの様に木を蹴っただけでは採集できません。クヌギやニレなどの樹皮の裏や小さな洞の樹液だまりの中に潜んでいます。
国産シリーズが続きます。 今回は国産ネブト、本州の本土ネブトの羽化報告です。 【本土ネブトクワガタ♂28㎜】 【本土ネブトクワガタ♂22㎜】 【飼育種】 和名 ネブトクワガタ 学名 Aegus laevicollis 産地 日本 熊本県産 累代 WF1 【羽化体長】♂28mm ♂22mm 【使用した…
今回のオキシデンタリスは完熟Mat のみで羽化させました。 体長も何とか150mm(お尻含めですが)をクリアしてくれてほっとしています。きのこMat と比べると若干栄養価の面では劣ると思われがちですが、じっくりと育てれば […]
今回の個体は完熟Mat で羽化させました。前回紹介した個体はきのこMat で飼育した個体でした。その時の方が若干体長も大型でしたが、完熟Mat 飼育でも角の特徴などはしっかり出て、遜色ない成長だと思います。アフリカは大型 […]
最近のコメント