菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
1本目エレメントの800、2本目は、ネスカフェのガラスビンに手詰して使用しました。 添加材は使用していません。 温度は自作の温室で20~22度位でキープしてました。 能勢ですが、YG血統ではなく、自分で累代を重ねた個体で […]
先日より続く国産クワカブの飼育方法シリーズ、先日本土産ヒラタクワガタの飼育方法についてご紹介しましたが、今日は本土産ヒラタクワガタ以外のヒラタクワガタ、いわゆる離島産のヒラタクワガタの飼育方法について紹介したいと思います […]
今日は先日より続く国産クワカブの飼育方法シリーズ、今日は本土産以外のノコギリクワガタ、いわゆる離島産ノコギリクワガタの飼育方法について紹介したいと思います。 ※飼育方法につきましては、一部過去の日記記事と重複する部分がご […]
今日は先日より続く国産クワカブの飼育方法シリーズ、今日は本土産ノコギリクワガタの飼育方法について紹介したいと思います。 ※飼育方法につきましては、過去の日記記事と重複する部分がございます。あらかじめ御了承下さいませ。 【 […]
【本土産ヒラタ参考画像♂67mm】 【飼育種】 和名:本土ヒラタクワガタ 学名:Dorcus titanus ではまず幼虫の飼育方法についてご紹介したいと思います。 <幼虫飼育方法> 【使用にお勧め […]
今日は先日ご紹介した国産オオクワガタに続き、最もなじみやすいクワガタとも言えるコクワガタの飼育方法について紹介したいと思います。 ※飼育方法につきましては、過去の日記記事と重複する部分がございます。あらかじめ御了承下さい […]
今日は先日の本土産カブトムシに続き、クワガタ界を代表すると言ってもいいと思う「国産オオクワガタ」の飼育方法について紹介したいと思います。 ※飼育方法につきましては、過去の日記記事と重複する部分がございます。あらかじめ御了 […]
最近のコメント