菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

E-800 E-1100 E-1400 はE-Blockの状態で菌糸を培養し再度容器に詰替えています。詰め替えは強力な専用の機器で硬く詰替めており、菌糸の持ちを伸ばしています。
商品詳細・ご購入はこちら
Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2013年5月3日 7:08 PM

2011年7月に15頭の初令幼虫を800ccのボトルに投入し、2012年3月に7頭が羽化しましたが、 残り8頭が蛹化しませんでした。 みなさんが指摘するセミ化?と思い、半分諦めつつ1400ccのボトルを3ヶ月で一応交換し […]

@ 2013年4月18日 4:31 PM

約400頭ちょいの幼虫がこれから続々と羽化してきます。早期に羽化してしまった今年の1頭目オスが74mmでした。昨年はオスが82mmメスが52mmが最高でした。30gを越えた幼虫が18頭いるので期待しています。

@ 2013年2月27日 2:51 PM

1本目 H24、8月 初旬エレメント800に初令投入 2本目 H24、11月 空の800ボトルに完熟マットを詰めたものに交換 羽化  H25、2月下旬 羽化確認

@ 2013年1月26日 12:20 PM

暑い夏場は床下で管理し秋口から温室で管理しました。12月から温度を下げ始めようと考えていましたが既に蛹室を作り始めていたためそのまま23℃をキープ、無事羽化にいたりました。幼虫期間が短いですがまあまあのサイズなので満足し […]

@ 2012年10月20日 1:43 AM

初のオオクワガタ幼虫飼育ということでほぼ毎日手にとって観察をしてしまいました。じっくり飼育しようと計画していましたが、子供にせがまれ1月中旬より加温飼育しました。飼育記録表を作り、日々の温度等を記録しました。 温室最高気 […]

@ 2012年10月19日 5:40 PM

購入した次の日に余っていたElement800に投入 食べるのがとても早く、3週間程で菌糸を食べ尽くしました。代える菌糸ビンが無かったので、きのこマットに投入しましたが問題なく食べて成長してくれました。

@ 2012年9月29日 11:10 AM

以前投稿した94mmと同腹。そのほかの兄弟では100mm台が出ていましたが、この個体は飛びぬけて大きくて112mm。おそらくロンボク島産ギラファの野外最終ギネスを超えていると思うのですが、どうでしょう?フローレス島産と同 […]

@ 2012年9月22日 5:23 PM

初めてのオオクワ飼育。そんなに大きくないけど、感動です!!

@ 2012年9月19日 2:32 AM

採集個体を入れただけ。

@ 2012年9月7日 1:56 AM

幼虫が見えなくなり死んだかも知れないなぁと言っていて取り合えず1年待ってH24 9/5に出して見たら♀はディンプルもなくサイズも♀は38mmと綺麗に羽化していました。♂は暑かったせいか羽の所がディンプルでした。サイズ的に […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.