クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

「きのこMat」はクワガタ・カブトムシの幼虫飼育・産卵に幅広くお使い頂ける発酵マットです。きのこ菌床を使用した発酵マットに良いイメージが無かった方にもお勧めできるハイコストパフォーマンス発酵マットです。
商品詳細・ご購入はこちら
きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2008年4月12日 8:26 PM
@ 2008年4月8日 11:29 AM

パプアキンイロクワガタの飼育(羽化)情報です。 【♂36mm 腹側も紫が出てとてもきれいです】 【♀25mm グリーン、パープル、ブルー混じりのコントラストがキレイ】 【飼育種】 和名 パプアキンイロクワガタ 学名 Lamprima adolphinae 産地 アルファック産 累代 CB 【羽化まで…

@ 2008年4月6日 11:57 PM

割り出し後、100円ショップの円筒型の900プラ容器に1頭ずつ投入し、途中5、6回えさ替え実施。小バエ発生したため、いつもより多くえさ替えしました。菌糸ビン作成時のブロックのカスを混ぜてやるとよく食べてくれ無駄なく消費し […]

@ 2008年4月3日 3:47 PM

産卵セット後、割り出しが遅れてしまい、3ヵ月後に割り出したときには既に3令に加齢していました。全く期待はできませんでしたが、一応、380菌床900ccで3ヵ月後に交換しようとしましたが、蛹室を作り前蛹だったためそのまま管 […]

@ 2008年3月27日 4:17 AM

今日はゴロファ属の最大種とも言えるポルテリのご紹介です。 【ポルテリ♂83mm】 【ポルテリ♀58mm】 【飼育種】 和名 ゴロファ ポルテリ 学名 Golofa porteri 産地 ベネズエラ 累代 CBF1 【羽化体長】♂83mm ♀53mm 【使用したエサ】きのこマット 【使用した容器】 1…

@ 2008年3月17日 8:45 PM

2007年正月にある虫屋さんのくじ引きで当たったペアから産まれた。割り出した時には、幼虫6匹卵4個でした。それほど羽化ずれせずに雌雄が産まれてくれました。今のところ、雄は今回の個体の他に同じぐらいのものがもう1匹います。 […]

@ 2008年3月14日 11:52 AM

産卵セットを組んだまま放置状態だったものを10月に割り出したため全ての幼虫が3令初期まで産卵材ときのこマットで成長していました。そのままきのこマットへ投入しましたが温室の温度も高かったようで12月には蛹化、2月中旬から下 […]

@ 2008年3月10日 10:54 PM

少し前の個体になりますが、コガタヒメカブトの羽化情報です。 【♂40mm】 【♀33mm】 【飼育種】 和名 コガタヒメカブト 学名 Xylotrupes pauliani 産地 マレーシア 累代 CB 【羽化体長】♂40mm ♀33mm 【使用したエサ】きのこマット 【使用した容器】 460ccブ…

@ 2008年3月3日 4:55 PM

今日はサビイロカブトの羽化報告です。 【飼育種】 和名 サビイロカブト 学名 Allomyrina pfeifferi celebensis 【羽化体長】♂40mm ♀35mm 【使用したエサ】きのこマット 【使用した容器】 460ccブロー容器(径85mm×高さ100mm) 【えさ交換回数】途中1…

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.