クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧
2令で頂いたもので、3令になるまでは2300ボトルで3令になってからは中ケースに写したました。 ケースそこから前蛹が見えていたので、取り出して人工蛹室に移して羽化させました
冬は20度をキープ、夏は25度を上限に温度管理をし、最終体重は108g程度でしたが、体重の割には100mmを超えてくれました孵化から羽化まで1年8ヶ月と少し短めなのですが、十分なサイズです。
【クワガタ・カブト名】 国産のカブトムシ 【Allomyrina属 他】 【サイズ】 80mm 【使用したエサ】 Basicプロテインゼリー(昆虫ゼリー) 【コメント】 山で掴まえて来て、この夏ずっと一緒に […]
先日よりご紹介している【産卵させてみようシリーズ】の第7回目。 今回は「スジクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲載させて頂いております。今年より産卵を初めてする方 […]
先日よりご紹介している【産卵させてみようシリーズ】の第6回目。 今回は「アカアシクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲載させて頂いております。今年より産卵を初めてす […]
先日よりご紹介している【産卵させてみようシリーズ】の第5回目。 今回は「オオクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲載させて頂いております。今年より産卵を初めてする方 […]
最近のコメント