・3令初期までは衣装ケース大で多頭飼育 ・3令後期には、クリーンケースLにてオスメスペア飼育 ・3令後期のMATは、完熟MATときのこMATを2:1の割合でブレンドした物を使用 ・クリーンケースLにて羽化 約1年4ヶ月の期間を経て無時羽化してくれました。 当方の目標としていた150mmUPの大型個体で大満足な結果です。ペア飼育のおかげか定かではありませんがメスも同時期に羽化しておりこちらも70mmUPと大型です。完熟MATときのこMATのポテンシャルを実感しました。
使用したアイテム
・3令初期までは衣装ケース大で多頭飼育 ・3令後期には、クリーンケースLにて2匹ずつ飼育 ・3令後期のMATは、完熟MATときのこMATを2:1の割合でブレンドした物を使用 ・クリーンケースLにて羽化 約1年10ヶ月の期間を経て無時羽化してくれました。 ゾウカブトの亜種としてはなかなかサイズが出ない種ですが、今回は110mmUPと大型で大変満足な結果です。 まだ羽化したてで動きは鈍いですが、息子と一緒にニヤニヤしながら眺めています。やはりゾウカブトは羽化したては微毛が美しく非常に綺麗です。最後まで飼育した人のみが見られる特権だと思いますので、是非皆様もゾウカブト飼育に挑戦してみては如何でしょうか?
使用したアイテム
極太個体にこだわりバカコノ個体を主体にしております。親サイズは、♂154mm、♀73mmです。10♂をブリードしました。本年ブリードでは角曲りが多くサイズはあまり伸びませんでしたが、極太個体が多く出ました。今回紹介した個体も胸角先端がお辞儀をしてなければ、150mmオーバー個体でした。残念・・・。
最近のコメント