今回、既製品ナチュラのみでタランドゥスが...続きを読む

今回、既製品ナチュラのみでタランドゥスがどれ程大きくなるか?という検証を行いました。 種親 77mm×53mm 無血統 冬は低温気味(18〜20度前後)、春は常...続きを読む

今回、既製品ナチュラのみでタランドゥスがどれ程大きくなるか?という検証を行いました。
種親 77mm×53mm 無血統

冬は低温気味(18〜20度前後)、春は常温or冷暖房で20度前後に調節、夏前は冷房にて22〜23度ほどで飼育しました。

冬は暖房をつけ、初齢から2本目まで18度〜20度の低温気味で飼育
2本目1100ボトル投入後、冬終わり〜春にかけては常温、または冷暖房にて21度前後で飼育(たまに23度を超える事があったりと、ワインセラー未使用な為完璧な温度調節は行えませんでした)
3本目1400ボトル投入後はしばらくそのままで放置、菌糸を食べさせ、暴れ始めたタイミングで蓋を外しティッシュ2枚と輪ゴムで空気の出入りを多くし蛹室作りを見守りました。
その後、蛹室を作り、ある程度蛹が固まったらティッシュの人工蛹室へ、そして羽化という流れです。

既製品ボトルのみで85mm超えがでる、というのは今まであまり見ない記録だと思われます。
これをみて、安定供給安価の既製品ナチュラボトルでの飼育を検討していただければ幸いです。

既製品ナチュラボトル1100→1100→1400での3本つなぎで羽化
最終体重37g
蛹体重29g
羽化1ヶ月後に計測、85.5mm

他にも既製品ナチュラボトルのみで
オスは82.4mm、78mm、仮測定85mm、仮測定81mm個体が羽化
メスは54mm〜57.7mmまで羽化という結果でした。

使用したアイテム

2025年7月19日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

24年7月採卵。1400ml一本目交換時...続きを読む

24年7月採卵。1400ml一本目交換時25年2月幼虫体重43g。25年6月羽化確認。1400ml2本使用。...続きを読む

24年7月採卵。1400ml一本目交換時25年2月幼虫体重43g。25年6月羽化確認。1400ml2本使用。

使用したアイテム

2025年7月13日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2025年7月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

初めてブリードしたオキナワヒラタクワガタ...続きを読む

初めてブリードしたオキナワヒラタクワガタの、最初に羽化した個体です。同日にもう一頭メスが同じサイズで羽化しましたが、オスはまだまだ蛹化すらしていない模様。...続きを読む

初めてブリードしたオキナワヒラタクワガタの、最初に羽化した個体です。同日にもう一頭メスが同じサイズで羽化しましたが、オスはまだまだ蛹化すらしていない模様。

使用したアイテム

2025年7月5日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

ちっちゃくてオレンジの模様が可愛い子型ノ...続きを読む

ちっちゃくてオレンジの模様が可愛い子型ノコギリクワガタです! 初心者でも簡単に幼虫飼育できましたが、私の家に来たメスは産卵に手こずりました…。 2025/1/2...続きを読む

ちっちゃくてオレンジの模様が可愛い子型ノコギリクワガタです!

初心者でも簡単に幼虫飼育できましたが、私の家に来たメスは産卵に手こずりました…。

2025/1/25割り出し
2025/6/18羽化確認
約4ヶ月で羽化しました!

200ccのプリンカップで途中の餌交換もしてないです。

使用したアイテム

2025年7月5日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2025年7月4日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2025年6月29日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

R6年8月下旬持腹♀産卵セ...続きを読む

R6年8月下旬持腹♀産卵セット R6年10月13日幼虫割出、E800菌糸瓶に入替 R7年1月19日E800菌糸瓶に入替(2回目:13g) R7年4...続きを読む

R6年8月下旬持腹♀産卵セット
R6年10月13日幼虫割出、E800菌糸瓶に入替
R7年1月19日E800菌糸瓶に入替(2回目:13g)
R7年4月中旬蛹化
R7年5月17日羽化確認
R7年6月上旬後食開始

使用したアイテム

2025年6月29日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

飼育しているオオクワガタ♂...続きを読む

飼育しているオオクワガタ♂の中で一番早く羽化した。...続きを読む

飼育しているオオクワガタ♂の中で一番早く羽化した。

使用したアイテム

2025年6月28日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2025年6月23日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.