飼育情報TOP > 飼育レポート > クワガタ
インドアンタエウス
適当な放置飼育のためこのような極少サイズ...続きを読む
適当な放置飼育のためこのような極少サイズが羽化してしまいました。 次からは気をつけたいと思います。...続きを読む
適当な放置飼育のためこのような極少サイズが羽化してしまいました。 次からは気をつけたいと思います。
くわMat(昆虫マット・発酵マット)
パプキン
ほぼ同じ大きさ 色の個体がもう一匹うかし...続きを読む
ほぼ同じ大きさ 色の個体がもう一匹うかしております。...続きを読む
ほぼ同じ大きさ 色の個体がもう一匹うかしております。
きのこMat(昆虫マット・発酵マット)
ニジイロクワガタ
...続きを読む
ビプラギアトゥスノコギリ
割り出し直後は500㏄ボトル、3齢初期に...続きを読む
割り出し直後は500㏄ボトル、3齢初期に800㏄ボトルに入れ替え飼育・羽化。...続きを読む
割り出し直後は500㏄ボトル、3齢初期に800㏄ボトルに入れ替え飼育・羽化。
パプアキンイロクワガタ
プリンカップで単独飼育しました。羽化まで...続きを読む
プリンカップで単独飼育しました。羽化まであっという間でした。...続きを読む
プリンカップで単独飼育しました。羽化まであっという間でした。
メンガタメリー
産卵木
ミラビリスノコ
クワマットにて飼育。 日本産ノコと同じ飼...続きを読む
クワマットにて飼育。 日本産ノコと同じ飼い方で育てました。...続きを読む
クワマットにて飼育。 日本産ノコと同じ飼い方で育てました。
オスかと思っていたらメスで色もレッドでし...続きを読む
オスかと思っていたらメスで色もレッドでした。...続きを読む
オスかと思っていたらメスで色もレッドでした。
Basicシリーズ(菌糸ビン・菌床ブロック)
蛹室作ってから羽化まで結構時間がかかった...続きを読む
蛹室作ってから羽化まで結構時間がかかった。...続きを読む
蛹室作ってから羽化まで結構時間がかかった。
本土コクワガタ
2014年、8月に幼虫割り出しをして 2...続きを読む
2014年、8月に幼虫割り出しをして 200ccプリンカップにて飼育。 2014年、9月に♂は500cc容器に投入…羽化までMat交換無しで飼育しました。...続きを読む
2014年、8月に幼虫割り出しをして 200ccプリンカップにて飼育。 2014年、9月に♂は500cc容器に投入…羽化までMat交換無しで飼育しました。
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント