1100の菌糸瓶にきのこマットを詰め個別...続きを読む

1100の菌糸瓶にきのこマットを詰め個別管理し雌雄判別が出来る用になってから雄は1400の瓶に移した。途中マットを3回替えて羽化まで持っていった。...続きを読む

1100の菌糸瓶にきのこマットを詰め個別管理し雌雄判別が出来る用になってから雄は1400の瓶に移した。途中マットを3回替えて羽化まで持っていった。

使用したアイテム

2023年4月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2023年4月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2023年4月6日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

3月頃に孵化 6月中旬に手詰めのElem...続きを読む

3月頃に孵化 6月中旬に手詰めのElementボトルへ投入(約800CC) 9月中旬にきのこマットへ投入(約1400CC) 体重41.9g 1月末 羽化...続きを読む

3月頃に孵化
6月中旬に手詰めのElementボトルへ投入(約800CC)
9月中旬にきのこマットへ投入(約1400CC) 体重41.9g
1月末 羽化

使用したアイテム

2023年3月30日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

菌糸ブロックにて産卵した個体をある程度大...続きを読む

菌糸ブロックにて産卵した個体をある程度大きなるまで(2ヶ月)飼育しnaturalの1100→1400と3ヶ月間隔に交換して羽化まで持っていった...続きを読む

菌糸ブロックにて産卵した個体をある程度大きなるまで(2ヶ月)飼育しnaturalの1100→1400と3ヶ月間隔に交換して羽化まで持っていった

使用したアイテム

2023年3月18日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2023年3月18日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2022年6月下旬 初令からベーシックク...続きを読む

2022年6月下旬 初令からベーシッククヌギ1400mlに投入。 9月下旬に2本目ベーシッククヌギ1400mlへ入れ替え。12月下旬3本目へベーシッククヌギ14...続きを読む

2022年6月下旬 初令からベーシッククヌギ1400mlに投入。
9月下旬に2本目ベーシッククヌギ1400mlへ入れ替え。12月下旬3本目へベーシッククヌギ1400ml入れ替え。最終体重33g。3月上旬羽化。一貫してベーシッククヌギの3本リレーです。
約7ヶ月の短期間でこのサイズを作出できたことに満足しています。
この間菌糸劣化がなく管理しやすかったです。
尚、この個体は追いがけなしで2年目連続産卵の種親から得られました。

使用したアイテム

2023年3月14日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2023年3月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

2023年3月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

前サイクルは、割出し後1回交換実施。今回...続きを読む

前サイクルは、割出し後1回交換実施。今回は割出し後一本羽化を試しました。結果は最大43㎜と小型羽化になってしまいました。...続きを読む

前サイクルは、割出し後1回交換実施。今回は割出し後一本羽化を試しました。結果は最大43㎜と小型羽化になってしまいました。

使用したアイテム

2023年3月11日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.