飼育情報TOP > 産卵レポート > クワガタ
ババオウゴンオニクワガタ
...続きを読む
Naturaシリーズ(菌糸ビン・菌床ブロック)
スラウェシヒラタ
通年で20℃程度をキープした。...続きを読む
通年で20℃程度をキープした。
Elementシリーズ(菌糸ビン・菌床ブロック)
本土ヒラタクワガタ
7月割り出しで800ボトルに投入 11月...続きを読む
7月割り出しで800ボトルに投入 11月にマット交換...続きを読む
7月割り出しで800ボトルに投入 11月にマット交換
きのこMat(昆虫マット・発酵マット)
ラコダールツヤクワガタ
黒土マット(昆虫マット・発酵マット)
マレーアンテ
低温飼育が大型化の鍵となるアンタエウスで...続きを読む
低温飼育が大型化の鍵となるアンタエウスですが、常温飼育で親虫(71mm)を超えることができました。...続きを読む
低温飼育が大型化の鍵となるアンタエウスですが、常温飼育で親虫(71mm)を超えることができました。
ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ
5回の菌糸交換によりマックス体重は20g...続きを読む
5回の菌糸交換によりマックス体重は20gでした。 夏場は気温が高くなるのでクーラーバックに入れて20度前半をキープしました。...続きを読む
5回の菌糸交換によりマックス体重は20gでした。 夏場は気温が高くなるのでクーラーバックに入れて20度前半をキープしました。
スラウェシヒラタ スラウェシ島・パロロパ...続きを読む
スラウェシヒラタ スラウェシ島・パロロパル産...続きを読む
スラウェシヒラタ スラウェシ島・パロロパル産
Basicシリーズ(菌糸ビン・菌床ブロック)
スペクタビリスツヤクワガタ
7月割り出し 11月マット交換...続きを読む
7月割り出し 11月マット交換
7月割り出し 800投入 11月マット入...続きを読む
7月割り出し 800投入 11月マット入れ替え...続きを読む
7月割り出し 800投入 11月マット入れ替え
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント