連休明け、皆様いかがお過ごしでしょうか?今日も羽化報告をご紹介します。今日はゴロファ・クラビゲールです。
【飼育種】
和名:ゴロファ・クラビゲールタテヅノカブト
学名:Golofa claviger
産地:ペルー産
累代:F1
【羽化体長】♂54mm
【使用したエサ】きのこマット
【使用した容器】 1500ccブロー容器(径137mm×高さ130mm)
【えさ交換回数】途中2回
【設定管理温度】23~25℃前後
【羽化までにかかった時間】2令投入して約10ヶ月(合計12ヶ月程度)
ゴロファの雄、クラビゲールです。割り出した順に画像をつけて見てみましょう。
③蛹室上面をそっと削ってみました。すると・・・・クラビ♂が出てきました。
⑤クラビ登場(真上からの画像)胸角はキレイな大きなひし形をしています。
⑥クラビ登場(斜めからの画像)他のゴロファ亜種と比べても胸角の割合が太いです。
このクラビゲール、飼育はとても簡単です。きのこMatで問題なく育ってくれました。まだちょっと小ぶりな個体ですが羽化不全もなくキレイに羽化してくれたので満足しております。(^^)
最近のコメント